もくじ
DeXに対応しているGalaxy

対応表
対応/非対応 | |
Galaxy S8 | ○ |
Galaxy S8+ | ○ |
Galaxy S9 | ○ |
Galaxy S9+ | ○ |
Galaxy S10 | ○ |
Galaxy S10+ | ○ |
Galaxy S20 | ○ |
Galaxy S20+ | ○ |
Galaxy S20 Ultra | ○ |
Galaxy Note8 | ○ |
Galaxy Note9 | ○ |
Galaxy Note10 | ○ |
Galaxy Note10+ | ○ |
Galaxy Note10 Lite | × |
Galaxy Fold | ○ |
Galaxy Z Flip | × |
Galaxy Tab S4 | ○ |
Galaxy Tab S5e | ○ |
Galaxy Tab S6 | ○ |
DeXの関連記事
DeX on PC (Mac)に対応のGalaxy

対応表
対応/非対応 | |
Galaxy S8 | - |
Galaxy S8+ | - |
Galaxy S9 | - |
Galaxy S9+ | - |
Galaxy S10 | 〇(アップデートで対応) |
Galaxy S10+ | 〇(アップデートで対応) |
Galaxy Note8 | 〇 |
Galaxy Note9 | 〇 |
Galaxy Note10 | 〇 |
Galaxy Note10+ | 〇 |
Galaxy Tab S4 | - |
Galaxy Tab S5e | - |
Galaxy Tab S6 | - |
対応しているOSとPC
- Windows 7
- Windows 10
- macOS 13以降
システム要件
Your PC should meet the following system requirements to run Samsung DeX:
https://help.content.samsung.com/csweb/faq/searchFaq.do
▷ Windows PC
OS : Windows 10 (32/64 bit)
Windows 7 SP1 or higher (32/64 bit)
CPU : Intel® Core™ i3 2.4 GHz processor or higher (Intel® Core™ i5 2.5 GHz or higher recommended)
Qualcomm Snapdragon 8cx or higher version
RAM : 4GB (8GB recommended)
Hard Disk Space : At least 500MB (recommended)
USB : 1 free USB 2.0 port (USB 3.0 recommended)
Screen Resolution : 1024 X 768, 32 bit or above
▷ macOS
OS : High Sierra (macOS 10.13) & Mojave (macOS 10.14)
CPU : Intel® Core™ i5 2.5 GHz or higher
RAM : 4GB (8GB recommended)
Hard Disk Space : At least 500MB (recommended)
USB : 1 free USB 2.0 port (USB 3.0 recommended)
※ Samsung DeX for PC may not work correctly if the system requirements are not met.
DeX on PCの関連記事
Linux on DeXに対応しているGalaxy

Linux on DeXは面白い機能だったが残念ながら開発停止となった。対応している機種はAndroid10にアップデートするとLinux on DeXを使用できなくなるとアナウンスされている。
対応表
対応/非対応 | |
Galaxy S8 | - |
Galaxy S8+ | - |
Galaxy S9 | 〇 |
Galaxy S9+ | 〇 |
Galaxy S10 | 〇 |
Galaxy S10+ | 〇 |
Galaxy Note8 | - |
Galaxy Note9 | 〇 |
Galaxy Note10 | - |
Galaxy Note10+ | - |
Galaxy Tab S4 | 〇 |
Galaxy Tab S5e | 〇 |
Galaxy Tab S6 | - |
XperiaやAQUOSは出来ませんか?
コメントありがとうございます。
Galaxyのようなデスクトップモードを備えているのはHUAWEIなどがあります。
その他のAndroidですと、USB-Cからの映像出力に対応しているAndroid 10以降の機種であればそれらしい機能を一応使うことができます。
「開発者オプション」に「デスクトップモードに強制的に切り替え」と「フリーフォームウィンドウの有効化」という項目があるので、これを有効にして再起動後にディスプレイに接続してやれば利用可能です。
Xperiaであれば「Xperia 1」以降はHDMI出力に対応していて、デスクトップモードを使ってみたことがあります。
Xperia 1 レビュー