
Galaxy S7以降ではAndroid標準の「分割表示」に加え「ポップアップ表示」に対応している。この記事では分割表示とマルチウィンドウの表示方法を解説する。
※記事中のスクリーンショットは全てGalaxy Note10 (SM-N9700) Android 10 (One UI 2)のもの。
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
もくじ
Galaxyの分割表示 / ポップアップ表示について
「Galaxyを選ぶ理由」としても挙げられる機能で、工夫次第でいろんな用途に使うことができる。
どんなことができる?
分割画面表示
▼Microsoft ExcelとGmailアプリを上下分割画面で表示。
ポップアップ表示
分割画面に加えてポップアップ表示でTwitterとYouTubeを表示。
分割表示までは対応しているAndroidスマホが多いが、Galaxyでは「ポップアップ」での表示もできる。
メールとエクセルなどの表計算ソフトを画面分割で表示して、参考動画を観ながら作業するといったことや、ゲームの複数起動 & 攻略サイト, 動画の表示などで使うことができる。
Android 10以降はMultiStarなしでもOK
Android 10からは複数のアプリケーションを同時に動かすことができる「マルチレジューム」に対応した。この機能により複数のアプリを同時に処理させることができるようになった。
Android 9までのGalaxyでもカスタマイズアプリ群である「Good Lockシリーズ」の「MultiStar」を使うことで複数のアプリを同時に動作させることができる。
ただし、MultiStarもあまり古いGalaxyにはインストールすることができない。対応しているのはAndroid 8.1以降となる。
公式サイト
▼公式サイトの分割表示 / ポップアップ表示の説明もあわせてご覧いただきたい。
Galaxyの分割表示 / ポップアップ表示について
まずは分割表示の操作方法について解説する。
起動方法
▼Excelを分割表示してみよう。ナビゲーションバーの「履歴」ボタンをタップ。
▼アプリアイコンをタップして「分割画面表示で起動」を選択。ここではExcelを選択。
▼Excelが画面上部に配置されるので、次に下半分に表示させたいアプリを選択すると分割表示の完成となる。
左の画像の段階でホームボタンをタップすれば、ホーム画面などに配置されたアプリを起動することもできる。
▼中央に配置される青い線を移動させると画面比率を変えることもできる。右側の画像ではExcelが大きくなっている。
終了方法
▼ホームボタンをタップして、画面上部に表示されている「×」マークをタップすると分割表示は終了する。
Galaxyでアプリをポップアップ表示させる
次にGalaxyならではの「ポップアップ表示」で「マルチウィンドウ表示」をさせてみよう。
起動方法
▼ナビゲーションバーの履歴ボタンをタップ。
▼アプリアイコンをタップして「ポップアップ表示で起動」を選択。
▼小さいウインドウでTwitterアプリが起動した。
▼ウインドウのサイズは端をドラッグすれば調節できる。
▼ウインドウ上部をタップしたまま指を滑らせると、ウインドウをドラッグ(移動)できる。
ウインドウアイコンの役割
- ポップアップ終了
- 全画面表示
- 最小化
- 透明度変更
最小化
▼③の最小化をタップすると以下のようなアイコン表示となる。
アイコンは画面上のどこにでも移動することができる。操作や表示の邪魔になったら移動すればいい。
複数のアプリを最小化させた場合は一つのアイコンにまとめられ、タップすると表示される。
透明度の変更
▼④のアイコンをタップすればスライダーでウインドウの透明度を変更でき、背景を透過することが可能だ。左の画像ではスライダーを半分程度まで移動したもの。
サイズ変更非対応アプリを強制的にサイズ変更する
すべてのアプリで有効ではないが、分割表示に対応していないアプリを強制的に変更させる方法がある。これはGalaxy以外にも有効だ。
開発者向けオプションを有効にする
▼設定→端末情報→ソフトウェア情報にある「ビルド番号」をメッセージが出るまで連打して「開発者オプション」を有効にする。
▼開発者向けオプションを開き「アクティビティをサイズ変更可能にする」のスイッチをONにする。再起動すれば機能が有効になる。
▼以下のようにサイズ変更ができない「モンスターストライク」を分割表示させることができた。
このアプリは少々コツが必要なのでやりたい場合は以下の記事ににある動画を参照していただきたい。
おわりに : ビジネスも遊びもGalaxy
Galaxyでは分割表示に加えてポップアップ表示も使用でき、マルチウィンドウ表示ができる。
応用の効く人であれば、この機能をうまく使いこなせるだろう。マルチウィンドウ表示はビジネスでも遊びでも使える便利な機能。
機能を覚えてGalaxyを楽しんでもらいたい。
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
Galaxy関連記事
Galaxy実機レビュー
- 【レビュー】Galaxy S20 Ultra 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700) 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 Lite SM-N770FD 質感 / カメラ / Good, Badポイント
Galaxy Tips
カメラの使い方
Wi-Fi & Bluetoothの使い方
テザリングの使い方
データ移行 & 初期化の方法
設定関連
- 【Galaxy】ジェスチャーナビゲーションバーを完全に消す
- 【Galaxy】LINEやGmailがすぐに受信しない!対策は?
- 【CCSWE App Manager】Galaxyのアプリを無効化!
- 【Galaxy】Bixby Routinesで自動化を試してみた!
- 【Galaxy】画面右下に表示される「回転ボタン」を消す
- 【Galaxy】ナビゲーションバーを手軽にオンオフ!
- 【Galaxy】パワーモードを理解して使いこなす!
- 【Galaxy】分割やポップアップでマルチウィンドウ表示させる方法
GalaxyをPCにする「DeX」
Galaxyに便利機能を追加する「Good Lock & Galaxy Labs」
- 【Galaxy】「NiceLock」の使い方【Good Lock】
- 【Galaxy】NotistarなどにGood Lockアプリが必要
- 【Galaxy】通知パネルをQuickStarでカスタマイズ!
- 【Galaxy】MultiStarで複数アプリをアクティブに
- 【Galaxy】NavStarの使い方【Good Lock】
- 【片手楽々】One Hand Operation+の設定
- 【Samsung】Galaxy Labsの使用方法
- 【Galaxy Labs】File Guardianの使用方法
手書きスマホ「Galaxy Note10」関連
- 【Samsung】Galaxy Note10は2モデルで展開か
- Galaxy Note10+の電源投入画面がTwitterに!
- 【Samsung】Galaxy Note10 Note10+を発表!
- 【GalaxyNote10, 10+】モデル別バンド表!VoLTEは対応?
- 【Galaxy Note10, 10+】Unpackdで触れられなかった新機能
- Galaxy Note10 (SM-9700)を予約購入!
- 【iFixit】Galaxy Note10+ 5Gが丸裸。Sペンも分解
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700)
- 【計測】Galaxy Note10付属の充電器をワットチェック!
- 【実機比較】Galaxy Note9とNote10(無印)の充電速度
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!2
- 【Galaxy Note10】塞がれているSIP設定を使ってみた!
- 【通知】Galaxy Note10はEdge Lightingが完動!
- 【Galaxy Note10】「+」なしはどこで買える?
- 【Galaxy Note10】「+」なしを選択した理由
- 【Samsung】Galaxy Note10レビューまとめ。
- Galaxy Note10の前面指紋認証はTPUケースで破れる?
- 【画面割れ】海外版Galaxy Note10を修理できる?【故障】
- 【グロ版】Galaxy Note10, 10+ 10月アップデート!
- 【Galaxy Note10】画面内「指紋認証位置」を表示!
- 【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
- 【Android10】Galaxy Note10 One UI 2にアップデート!
Galaxy Note10のカメラ
Sペン
Galaxy Note9とNote10を比較
- 【Galaxy】Note10, 10+,Note9の違いを比較!
- 【ベンチあり】Galaxy Note9とNote10を比較!
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較①
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較②
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較③
- Galaxy Note9とGalaxy Note10のカメラモードを比較!
iPhone 11 ProとGalaxy Note10を比較
- 【外観比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【性能比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【カメラ比較】iPhone 11 Pro & Galaxy Note10
Xiaomi Mi 9T ProとGalaxy Note10を比較
Galaxy Note10の価格情報
モバイルバッテリー&充電器
Galaxy Note10ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10+の高品質ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10の高品質ケース
- 【Galaxy Note10】デザインを損なわないmemumiの薄型ケースをレビュー!