Galaxyの一部機種ではPCと連携してGalaxyから通知を受け取ったりできる「Windowsにリンク」という機能が備わっている。
さらにGalaxy専用アプリ「Samsung Flow」でも通知の受信ファイルの送受信、クリップボード共有、画面共有なんかもできる。
特に便利なのはシームレスなファイル共有。
GalaxyからPCに、PCからGalaxyにかんたんにファイル送信を「Wi-Fi Direct」接続によってワイヤレスで高速におこなえるのが非常に便利だ。
また、クリップボード共有も便利でPCでコピーしたテキストをGalaxyで貼り付けしたり、逆にGalaxyでコピーしたものをPCで貼り付けしたりといったことができる。
画面共有については以下の記事の「ワイヤレス ディスプレイ」機能を使った方法もあるがFlowを使った共有もかんたんなので使ってみるのもいいと思う。
この記事ではややこしい接続部分の解説と機能の一部を紹介する。
関連記事

Samsung Flowとは?

どんなことができるのか
主な機能は以下の四つ。
- Smart View : Galaxyの画面をPCに表示
- ハンドオーバー : Galaxyのファイルを簡単に共有
- 通知の同期 : Galaxyの通知がPCから確認できる
- テザリングコントロール : PCからGalaxyのテザリングをオフに
公式サイト
Samsung Flowが使えるGalaxyとWindows
公式サイトではSamsung Flowが使える要件が以下のようになっている。
Galaxyの要件
- Android 6.0以降のGalaxy
- Galaxy Tab S2以降のタブレット
- Tizen 3.0以降のGalaxyウォッチ
Windowsパソコンの要件
- Windows10 バージョン1703以降
- Wi-Fiを搭載していること
- Bluetooth Low Energyが使えること
Samsung Flowの入手
Galaxy側はGoogle PlayストアかGalaxyストア、Windows PCではMicrosoftストアからSamsung Flowアプリを入手可能だ。
Androidアプリ
Microsoftストアアプリ
GalaxyとパソコンにSamsung Flowのセットアップ

GalaxyとパソコンにSamsung Flowをインストール
まずは、GalaxyとWindowsパソコンにSamusung Flowをインストールする。
GalaxyはGoogleプレイストア、WindowsパソコンにはMicrosoftストアからダウンロード可能となっている。
それぞれ、Googleアカウント、Microsoftアカウントとが必要だ。
通知やファイル共有のみ使用する場合はGalaxyとWindowsをWi-Fiで接続する
まずは通常の接続方法で、この方法だと通知などが共有できる。
あらかじめ両方の端末でWi-FiとBluetoothを有効にしておき同じWi-Fiに接続していると設定が楽にできた。
WindowsのSamsung Flowを起動
▼スタートメニューから「Samsung Flow」を起動する。

▼起動したら「開始」をタップ。

GalaxyのSmart Flowを起動
▼GalaxyのSmart Flowを起動したら「同意」をタップ。

▼Galaxyが待機状態になる。

Windowsの操作
▼Windows側でGalaxyが検出されるのでクリックする。

GalaxyとWindowsで同じ数字を確認出来たらOKを選択
GalaxyとWindowsに番号が表示されたら、双方のOKを選択する。これで設定完了だ。


テザリングを使用するにはBluetooth接続に切り替える
パソコンからGalaxyのWi-Fiテザリングを有効にするにはBluetoothによる接続設定が必要。
WindowsとGalaxyをペアリング
▼Windowsは設定→デバイス→「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」と進む。

▼Galaxyでは設定→接続→Bluetoothを表示させておく。

▼Windowsで検出されたGalaxyをクリック。検出されない場合はGalaxyの「スキャン」をタップしてみよう。

▼WindowsとGalaxyのペアリング確認で「OK」を選択する。

Samsung Flowの接続方法を変更する
▼ペアリングが完了したら、Samsung Flowの設定を変更する。画面右上の三点リーダーをクリックして設定を開く。


▼接続方法を「Bluetooth」に変更する。


▼Galaxyでユーザー認証を要求される。指紋認証で解除するなどして認証する。

以上で登録作業は完了。
Galaxyのテザリングでインターネット接続する

Bluetooth設定が完了したらGalaxyのテザリングをPCからオフにすることができる。
またGalaxyのテザリングが有効になっていればFlowアプリから接続することも可能だ。
Samsung FlowのWi-Fiアイコンをクリックして接続
初回は注意事項が現れる。チェックを入れて「OK」をクリックする。


▼アイコンが青色になれば接続完了。

切断はアイコンをもう一度クリックするか、パソコンをスリープ・シャットダウンすれば解除される。
切断するとGalaxy側のテザリングはすぐさまオフになりGalaxyのテザリングを手動でオフにする手間を省くことができる。
スリープ復帰後もすぐにFlowを使えるようにする
パソコンを一度スリープすると次に接続するときはGalaxyで再認証が必要だ。
以下のようにGalaxyで認証するひと手間がかかってしまうのでこのままだと少々使い勝手が悪い。


だが、設定を変更することで再認証の必要なく使えるようになった。
自分のみが使用するPCなどであれば設定を変更して自動接続するようにすると次に使うときにラクになる。
設定方法は以下のとおりだ。
デバイスを管理を開く
▼GalaxyでSamsung Flowを起動し、三点リーダーでメニューを表示させたら「デバイスを管理」をタップ。


▼接続したパソコン名の横にある歯車をタップ。そして「ロック解除した端末(簡単にロック解除)」のスイッチを有効にする。


以上の操作でSamsung Flowが再認証なく使えるようになる。ただし、共用のパソコンだと誰でもGalaxyの通知などにアクセスできるので使用には注意が必要だ。
おわりに : Samsung Flowを使いこなそう!
最初は戸惑うかもしれないがSamsung Flowは一度設定してしまえばとても便利に使うことができる。
Galaxyならこのようなツールも用意されていて大変面白い。












