
この記事では、GalaxyにおいてWi-Fi(無線LAN)を有効にする方法と接続方法にて解説する。接続方法ではネットワーク名とパスワードを入力する方法と、日本で販売されている代表的な2社であるバッファローとNECの独自の接続方法を記した。
※記事中のスクリーンショットはGalaxy Note10(SM-N9700) Android10のもの。
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
もくじ
GalaxyのWi-Fiを有効にする
Wi-Fiを使ってインターネット接続するには、Wi-Fi機能自体を有効にしておく必要がある。有効にする方法は主に以下の2つとなる。
設定から有効にする
▼設定→「接続」を開く

▼Wi-Fiのスイッチを有効にする。

通知から有効にする
▼画面上部から指を滑らせるスワイプ操作で、通知エリアを呼び出す。

▼扇状の電波アイコンをタップして、青色になればON。グレーはOFFとなる。

GalaxyをWi-Fi(無線LAN)に接続する
無線LANルーターに記されたIDとパスワードで接続する
▼無線LANルーターには画像のようにSSID(ネットワーク名)とパスワードが記されていることが多い。以下はバッファロー製無線LANルーターの例。

このSSIDとパスワードをGalaxyに入力する。
▼設定→接続→「Wi-Fi」を開く。画像の赤枠部分をタップする。

▼すると「利用可能なネットーワーク」内にSSIDが検出される。先ほどの例でいうと「001D73」から始まるものが検出される。赤枠部分をタップするとパスワード入力画面となる。

▼「パスワード」と書かれた部分にルーターに記されたパスワードを入力する。右端にある「目」のアイコンをタップすると入力中の文字が表示される。
全て入力し終わったら「接続」をタップする。

▼画面右上に扇状の電波アイコンがあらわれれば接続成功。

バッファローのAOSSで接続する

無線LANルーターには、主にバッファローが採用するAOSSや、NECなどの機器に採用されているWPSといったワンボタンでの接続に対応しているものがある。ここでは例としてAOSSを紹介する。
アプリの入手
▼まずはバッファローのAOSSアプリを入手する。
設定の変更
▼次にWi-Fi設定の右上にある三点リーダーをタップして、詳細設定を開く。
▼そして「モバイルデータに切り替え」のスイッチを無効にする。

無線LANルーターのAOSSボタンを押す
▼無線LANルーターのAOSSボタンをランプが2回点滅するまで長押しする。

アプリのAOSSを起動
▼アプリを起動してAOSSボタンを押せば自動的に接続される。
バッファロー公式の動画
▼バッファローのAOSS接続説明動画
NECのらくらくQRスタート 2で接続する

NECの一部機器などでは設定用QRコードが用意されている。こちらも大変簡単に接続できる方法だ。
▼一部QRコード未添付機種ではQRコードを作成することもできる。
作成しておいて画像として保存したり、印刷しておけば便利に使えそうだ。
アプリの入手
GalaxyのカメラはQRコードを読み込めるが、うまくいかない場合は専用のアプリを使用するといい。
QRコードの読み取り
▼NECの無線LANルーターに添付のQRコードをカメラ機能かアプリで読み込めばすぐに接続できる。以下はNECのものではないが、Wi-Fi設定のQRコードを読み込んだ例。
赤枠部分をタップすれば設定完了となる。

▼標準カメラアプリで読み込めない場合は、カメラ設定から「QRコードをスキャン」が有効になっているか確認してみよう。
NEC公式動画
▼NEC公式のらくらくQRスタートについての動画。
おすすめの無線LANルーターは?
最新のGalaxy、あるいは、これから無線LANルーターを購入するなら高速通信に対応した「Wi-Fi 6」に対応したものを選びたい。
バッファロー WXR-5950AX12
- Wi-Fi 6対応
- AOSS対応
- 最大無線通信速度4803Mbps
NEC PA-WX6000HP
- Wi-Fi 6対応
- らくらくQRスタート 2対応
- 最大無線通信速度4804Mbps
おわりに : Wi-Fi接続は知れば怖くない
知らない人にとってはとても難しく感じるWi-Fiの接続設定。しかし、一度知ってしまえば割と簡単だったりする。
バッファローのAOSSや、NECのかんたんQRコード 2などの機能を使えば、SSIDやパスワードの入力すら必要ない。
この記事で「自分でやってみよう!」と思っていただければ幸いだ。
GalaxyのWi-Fi設定に関連する記事
Wi-Fiテザリングの設定方法やPCからWi-Fiテザリングを有効にする「Samsung Flow」についても解説しているのであわせてご覧いただきたい。
Wi-Fiテザリング設定
Samsung Flowの設定
noteにて記事を販売中
この記事をnoteでも読んでいただけるよう、安価にて販売している。運営の応援として購入していただければありがたい。
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
Galaxy関連記事
Galaxy実機レビュー
- 【レビュー】Galaxy S20 Ultra 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700) 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 Lite SM-N770FD 質感 / カメラ / Good, Badポイント
Galaxy Tips
カメラの使い方
Wi-Fi & Bluetoothの使い方
テザリングの使い方
データ移行 & 初期化の方法
設定関連
- 【Galaxy】ジェスチャーナビゲーションバーを完全に消す
- 【Galaxy】LINEやGmailがすぐに受信しない!対策は?
- 【CCSWE App Manager】Galaxyのアプリを無効化!
- 【Galaxy】Bixby Routinesで自動化を試してみた!
- 【Galaxy】画面右下に表示される「回転ボタン」を消す
- 【Galaxy】ナビゲーションバーを手軽にオンオフ!
- 【Galaxy】パワーモードを理解して使いこなす!
- 【Galaxy】分割やポップアップでマルチウィンドウ表示させる方法
GalaxyをPCにする「DeX」
Galaxyに便利機能を追加する「Good Lock & Galaxy Labs」
- 【Galaxy】「NiceLock」の使い方【Good Lock】
- 【Galaxy】NotistarなどにGood Lockアプリが必要
- 【Galaxy】通知パネルをQuickStarでカスタマイズ!
- 【Galaxy】MultiStarで複数アプリをアクティブに
- 【Galaxy】NavStarの使い方【Good Lock】
- 【片手楽々】One Hand Operation+の設定
- 【Samsung】Galaxy Labsの使用方法
- 【Galaxy Labs】File Guardianの使用方法
手書きスマホ「Galaxy Note10」関連
- 【Samsung】Galaxy Note10は2モデルで展開か
- Galaxy Note10+の電源投入画面がTwitterに!
- 【Samsung】Galaxy Note10 Note10+を発表!
- 【GalaxyNote10, 10+】モデル別バンド表!VoLTEは対応?
- 【Galaxy Note10, 10+】Unpackdで触れられなかった新機能
- Galaxy Note10 (SM-9700)を予約購入!
- 【iFixit】Galaxy Note10+ 5Gが丸裸。Sペンも分解
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700)
- 【計測】Galaxy Note10付属の充電器をワットチェック!
- 【実機比較】Galaxy Note9とNote10(無印)の充電速度
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!2
- 【Galaxy Note10】塞がれているSIP設定を使ってみた!
- 【通知】Galaxy Note10はEdge Lightingが完動!
- 【Galaxy Note10】「+」なしはどこで買える?
- 【Galaxy Note10】「+」なしを選択した理由
- 【Samsung】Galaxy Note10レビューまとめ。
- Galaxy Note10の前面指紋認証はTPUケースで破れる?
- 【画面割れ】海外版Galaxy Note10を修理できる?【故障】
- 【グロ版】Galaxy Note10, 10+ 10月アップデート!
- 【Galaxy Note10】画面内「指紋認証位置」を表示!
- 【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
- 【Android10】Galaxy Note10 One UI 2にアップデート!
Galaxy Note10のカメラ
Sペン
Galaxy Note9とNote10を比較
- 【Galaxy】Note10, 10+,Note9の違いを比較!
- 【ベンチあり】Galaxy Note9とNote10を比較!
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較①
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較②
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較③
- Galaxy Note9とGalaxy Note10のカメラモードを比較!
iPhone 11 ProとGalaxy Note10を比較
- 【外観比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【性能比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【カメラ比較】iPhone 11 Pro & Galaxy Note10
Xiaomi Mi 9T ProとGalaxy Note10を比較
Galaxy Note10の価格情報
モバイルバッテリー&充電器
Galaxy Note10ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10+の高品質ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10の高品質ケース
- 【Galaxy Note10】デザインを損なわないmemumiの薄型ケースをレビュー!