
GalaxyシリーズではモニターとHDMIケーブルなどで接続することでDeXと呼ばれるPCモードのようなものが使用できる。当ブログではGalaxy Note9で様々な機器と接続してDeXとLinux on DeXを検証した。
今回、新機能としてモニターではなくWindows PCやMacとUSBケーブルで接続することでPC上でDeXが使用できるようになっている。この記事ではMacとの接続によりDeXを動作させてみたい。
⬇️対応機種表はこちら⬇️
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
もくじ
ハードウェア/ソフトウェアの要件
Samasungのウェブサイトでは以下の要件を満たすPCが動作するとしており、要件を満たさないPCではうまく動作しない場合があるとのこと。
Your PC should meet the following system requirements to run Samsung DeX:
https://help.content.samsung.com/csweb/faq/searchFaq.do
▷ Windows PC
OS : Windows 10 (32/64 bit)
Windows 7 SP1 or higher (32/64 bit)
CPU : Intel® Core™ i3 2.4 GHz processor or higher (Intel® Core™ i5 2.5 GHz or higher recommended)
Qualcomm Snapdragon 8cx or higher version
RAM : 4GB (8GB recommended)
Hard Disk Space : At least 500MB (recommended)
USB : 1 free USB 2.0 port (USB 3.0 recommended)
Screen Resolution : 1024 X 768, 32 bit or above
▷ macOS
OS : High Sierra (macOS 10.13) & Mojave (macOS 10.14)
CPU : Intel® Core™ i5 2.5 GHz or higher
RAM : 4GB (8GB recommended)
Hard Disk Space : At least 500MB (recommended)
USB : 1 free USB 2.0 port (USB 3.0 recommended)
※ Samsung DeX for PC may not work correctly if the system requirements are not met.
MacにDeXアプリケーションをインストールする
MacやWindowsでDeXを使用するにはPC側にもアプリケーションをインストールする必要がある。下記のサイトでダウンロード可能となっている。執筆時点では日本語サイトはまだ用意されていないようだ。
Macは「FOR MAC OS」、Windowsは「FOR WINDOWS 7 AND 10」をクリックしてファイルをダウンロードする。

インストール時は端末の接続を解除
インストールする際はGalaxy Note10の接続を解除しておく必要がある。あらかじめUSBケーブルを取り外しておこう。
インストール
左側の「Install Samasung DeX.pkg」をダブルクリックしてインストールを進める。アンイストールするときは右側の「Uninstall」を実行するようだ。

インストールのブロックをされた場合はセキュリティーとプライバシーの一般タブで「許可」を実行する。

最後に再起動をおこなえば完了だ。

MacでインストールしたDeXアプリケーションを起動する
インストールが完了したら、DeXアプリケーションを起動する。起動するとユーザー補助の有効化を求められるのでEnableをクリック。

システム環境設定のアクセスを要求許可を求められる。OKをクリック。

左下の鍵アイコンをクリックしてパスワード入力によりロックを解除したら「Samusng DeX」にチェックを入れる。

注意書きを読んでOKをクリックする。Macへのファイル転送は「Android File Transfer」ではなく「DeX」でおこなうということだろう。

常駐させておく
起動するとアプリケーションが常駐状態になる。

このアイコンが表示されていればDeXの使用は可能だ。
MacとUSBケーブルで接続する
まずはMacをUSBケーブルで接続する。

接続が完了すると、通知パネル内には「PCでSamasung DeXをしようすることができます。詳細については、ここをタップしてください。」と表示される。

DeXの説明画面があらわれる。

次回からはUSB接続するだけでDeXが自動で起動してくれる。優先設定で起動しないようにも設定可能だ。

DeX起動
上記設定が完了するとMac上でDeXが起動した。

DeXラボでアプリのサイズを強制変更
試しにPUBGmobileを起動させると、画面サイズは変更できず、DeXラボにて強制変更を有効にしないといけないようであった。

「アプリのサイズを強制変更」を有効にすると全画面で表示される
アプリを全画面で表示させることができた。

PCのマウスとキーボードが使える、ドラッグ&ドロップができる
PC上でDeXが使用できる一番のメリットはPCのマウス、キーボードが使えることだと感じた。Androidならではのアプリを使いたい時、そのままアクセスできる。
「ChMate」で情報収集をよくする自分にはありがたい機能だ。PCと連携できることでDeXの使用頻度は上がりそうに思う。仮想デスクトップでDeXに移動しての操作はなかなか快適。

ファイルの操作もドラッグ&ドロップで相互にコピーが可能なのも便利で「マイファイル」や「ギャラリー」がドラッグ&ドロップに対応していた。最初は操作方法がわからず戸惑ったが、マイファイルでは1回目の長押しで選択状態にしてからもう一度長押しすることでドラッグ状態にすることができた。

この辺りの感覚は使ってみないとわかりにくいと思うのでぜひ、実際に試してみてほしい。
Retinaディスプレイで実行した時の解像度
フルHDのディスプレイに接続したMac上で動作しているときは気づかなかったが、MacBookのRetiaディスプレイでDeXを確認すると解像度がRetinaに対応していないことがわかった。
画像や動画はできれば高解像で楽しみたいので、できれば対応してほしいところだが文字がメインならそこまで気にならない。
フルHDディスプレイで実行

Retinaディスプレイで実行

BootCampのWindows上で実行
Windowsで実行した場合も同様の解像度となった。

ChMateももちろん動作。

Linux on DeXは動作する?
Linux on DeXが起動するか試してみたところ「Non-supported devices」と表示され、執筆時点では動作しなかった。アプリの対応を待つしかなさそうだ。

おわりに
PC上でも動作するようになったDeXはなかなか面白い機能で、これからまた色々と遊べそうだ。少し触ってみ文字入力時に変換がやりずらく不便に感じたので、この辺りが改善されればと思う。
Linux on DeXもまた使えるようになればいいのだが、まだ少々時間がかかりそうだ。
当ブログではGalaxy Note9でDeXに関する様々な記事を書いているのでそちらもあわせてご覧いただきたい。
Galaxy関連記事
Galaxy実機レビュー
- 【レビュー】Galaxy S20 Ultra 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700) 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 Lite SM-N770FD 質感 / カメラ / Good, Badポイント
Galaxy Tips
カメラの使い方
Wi-Fi & Bluetoothの使い方
テザリングの使い方
データ移行 & 初期化の方法
設定関連
- 【Galaxy】ジェスチャーナビゲーションバーを完全に消す
- 【Galaxy】LINEやGmailがすぐに受信しない!対策は?
- 【CCSWE App Manager】Galaxyのアプリを無効化!
- 【Galaxy】Bixby Routinesで自動化を試してみた!
- 【Galaxy】画面右下に表示される「回転ボタン」を消す
- 【Galaxy】ナビゲーションバーを手軽にオンオフ!
- 【Galaxy】パワーモードを理解して使いこなす!
- 【Galaxy】分割やポップアップでマルチウィンドウ表示させる方法
GalaxyをPCにする「DeX」
Galaxyに便利機能を追加する「Good Lock & Galaxy Labs」
- 【Galaxy】「NiceLock」の使い方【Good Lock】
- 【Galaxy】NotistarなどにGood Lockアプリが必要
- 【Galaxy】通知パネルをQuickStarでカスタマイズ!
- 【Galaxy】MultiStarで複数アプリをアクティブに
- 【Galaxy】NavStarの使い方【Good Lock】
- 【片手楽々】One Hand Operation+の設定
- 【Samsung】Galaxy Labsの使用方法
- 【Galaxy Labs】File Guardianの使用方法
手書きスマホ「Galaxy Note10」関連
- 【Samsung】Galaxy Note10は2モデルで展開か
- Galaxy Note10+の電源投入画面がTwitterに!
- 【Samsung】Galaxy Note10 Note10+を発表!
- 【GalaxyNote10, 10+】モデル別バンド表!VoLTEは対応?
- 【Galaxy Note10, 10+】Unpackdで触れられなかった新機能
- Galaxy Note10 (SM-9700)を予約購入!
- 【iFixit】Galaxy Note10+ 5Gが丸裸。Sペンも分解
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700)
- 【計測】Galaxy Note10付属の充電器をワットチェック!
- 【実機比較】Galaxy Note9とNote10(無印)の充電速度
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!2
- 【Galaxy Note10】塞がれているSIP設定を使ってみた!
- 【通知】Galaxy Note10はEdge Lightingが完動!
- 【Galaxy Note10】「+」なしはどこで買える?
- 【Galaxy Note10】「+」なしを選択した理由
- 【Samsung】Galaxy Note10レビューまとめ。
- Galaxy Note10の前面指紋認証はTPUケースで破れる?
- 【画面割れ】海外版Galaxy Note10を修理できる?【故障】
- 【グロ版】Galaxy Note10, 10+ 10月アップデート!
- 【Galaxy Note10】画面内「指紋認証位置」を表示!
- 【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
- 【Android10】Galaxy Note10 One UI 2にアップデート!
Galaxy Note10のカメラ
Sペン
Galaxy Note9とNote10を比較
- 【Galaxy】Note10, 10+,Note9の違いを比較!
- 【ベンチあり】Galaxy Note9とNote10を比較!
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較①
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較②
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較③
- Galaxy Note9とGalaxy Note10のカメラモードを比較!
iPhone 11 ProとGalaxy Note10を比較
- 【外観比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【性能比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【カメラ比較】iPhone 11 Pro & Galaxy Note10
Xiaomi Mi 9T ProとGalaxy Note10を比較
Galaxy Note10の価格情報
モバイルバッテリー&充電器
Galaxy Note10ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10+の高品質ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10の高品質ケース
- 【Galaxy Note10】デザインを損なわないmemumiの薄型ケースをレビュー!
Galaxy Note10フィルム
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |