Galaxyのカメラアプリにおける基本操作について紹介したが、本記事では「カメラ設定」に焦点を置いて紹介しよう。
カメラアプリの設定項目を把握して、設定できる内容を確認していただきたい。
※記事中のスクリーンショットは全てGalaxy Note10 (SM-N9700) Android 10 (One UI 2)のもの。
▼Galaxyのカメラアプリ基本操作
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
インテリジェント機能
シーン別に最適化
被写体を自動的に判別して色合いを調整しれくれる機能の有効 / 無効を切り替えできる。判別できる被写体についてはこちらの記事を参照してほしい。
▼赤枠部分をタップすると「ドキュメントのスキャン」の有効 / 無効を切り替え可能。
▼ドキュメントのスキャンは、文章などを自動的に判別して画像として保存できる便利な機能。シーン別に最適化を残し、この機能のみを無効化することができる。
▼機能が有効になっている状態で書類などをカメラに写すと、自動的に判別して黄色い枠があらわれる。「スキャン」をタップすることで黄色い枠内のみを撮影できる。
文書・領収書・名刺などのスキャンで活用できる、ビジネスシーンでも有効な機能だ。
撮影ガイド
▼画像のように水平を知らせてくれる機能で、正しい位置に合わせると黄色に変化する。まっすぐに撮影したい時に使ってみよう。
QRコードスキャン
この機能もとても便利で、QRコードをカメラを通して表示させると専用のアプリなしでスキャンすることができる。設定で無効化することができるようになっている。
画像
シャッターボタンの長押し
▼シャッターボタンを長押しした時の動作は3つ。
- GIFを作成
- 写真を連続撮影
- 写真を撮影
うっかり長押しして、連写されたりGIF作成されるのが煩わしい場合は「写真を撮影」に設定しておくと、長押しでも通常の撮影となる。
保存オプション
▼保存オプションでは画像の保存に関する3つのオプションが用意されている。
HEIF画像(写真)
JPEGに変わる新しい形式のHEIF。JPEG形式に比べ容量を節約することが可能であるが、対応していないサービスがあったりするので注意。
▼保存した画像の拡張子は「.heic」となる。
RAWのコピーを保存
この設定を有効にすると「プロモード」での撮影時にRAW形式とJPEG形式の写真が保存される。RAWは撮影した画像を加工する場合に有利な形式。
▼参考
超広角形状補正
Galaxy S10やNote10などで使用できる超広角カメラは、広い範囲を撮影できるが球体のレンズとなっている。そのため、若干ひずんでしまうが、この機能により補正を掛けることができる。
ただ、完全に平面という感じにはならないので、お好みで使用。
動画
リア動画サイズ
本体背面のメインカメラで撮影する解像度や比率を選択できる。
▼動画は3つの比率が選べ、16:9では解像度が変更可能だ。
- 16:9 一般撮影に最適
- 全画面 Galaxyでの表示に最適
- 1:1 Instagramなどに最適
1:1では手振れ補正が効かないが、SNSのアップロードに適した構図の動画を撮影できる。
▼16:9で設定できる解像度は5つ。
▼使用する解像度によって、使える機能は制限される。
画質 | 滑らかさ | 追尾オート フォーカス | エフェクト | 手振れ補正 | |
UHD(60fps) 3840×2160 | ◎ | ◎ | × | × | × |
UHD 3840×2160 | ◎ | ○ | × | × | ○ |
FHD(60fps) 1920×1080 | ○ | ◎ | × | × | ○ |
FHD 1920×1080 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
HD 1280×720 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
一般に解像度は高ければ画質がよくなり、fps(フレームレート)が上がれば動きの滑らかさが上がる。しかし、解像度とfpsが上がれば容量が大きくなる。
▼同じ画角で撮影した4秒程度の動画でも、FHDとUHD(60fps)では大きな差がある。
Androidでは、ファイルサイズが4GBまでという制限があるので長時間撮影した場合は4GBごとにファイルが分割される。
解像度やフレームレートについては以下の記事が参考になるだろう。
フロント動画サイズ
自撮り撮影などに使用するフロントカメラの解像度や比率を変更できる。
▼メインカメラと同様の画面比率が選択可能で、16:9では解像度が3つから選べる。
録画の拡張オプション
HEVC形式で保存
高い圧縮率で容量を減らせる形式を有効にできるが、対応サービスやソフトなどに注意して使用したい。
HDR10+動画
有効にすることで色合いが調整された動画を撮影できるが、再生するには対応したデバイスが必要。パナソニックなどのテレビが対応しているようだ。
HEVC形式での保存と併用はできない。
マイクをズームイン
動画撮影中に、ズームに応じて収録する音量が調整される機能を有効にできる。Galaxy Note10, 10+で使用できる。
動画手振れ補正
動きの激しいシーンを撮影するときに有効な機能の切り替えができる。追尾オートフォーカスと併用することはできない。
便利機能
HDR(リッチトーン)
少し暗めの場所など、状況に応じて有効になるHDRを常に有効にしたり、無効化できる。
▼HDR機能について
追尾オートフォーカス
動物や子供など動きまわる被写体に有効な機能の設定。タッチして選択した被写体が動いてもフォーカスを合わせ続ける。
▼タッチした被写体に黄色い枠があらわれ、移動してもフォーカスが合う。もう一度画面をタッチすると解除される。

プレビュー通りの写真
有効になった状態ではフロントカメラでの自撮り撮影で、画面で見たままの状態で写真が保存される。無効にすると、左右が反転された状態で保存される。
▼左が有効、右が無効。左右が反転する。
グリッドライン
▼有効にすると縦横2本ずつラインが表示される。垂直と水平を合わせるときに使用する。

位置情報タグ
位置情報タグが有効になった状態で撮影すると写真に位置情報を付与できる。「ギャラリー」アプリで撮影場所の確認が可能だ。
▼ギャラリーで写真を表示して、上にスワイプすると写真の情報が表示される。地図部分をタップすると撮影場所を大きな地図で確認することもできる。
▼特定の場所で保存された写真の枚数が確認できる。位置情報タグがあれば、地図で場所から思い出の写真を探せる。
撮影方法
ここでは撮影の開始に関する設定ができる。
音量キーでの操作
▼ボリュームボタンを押したときに、どのように動作するかを選択。
- 写真や動画を撮影:シャッターボタン
- ズーム:ボリューム「+」でズームイン「-」でズームアウト
- 音量を調節:通常のボリュームボタンとして動作
音声コントロール
音声コマンドでシャッターを切ることができる。
- スマイル
- チーズ
- 撮影
- ハイチーズ
- 録画
上記のような言葉を発すると撮影や録画したりでき、シャッターを押さずに操作できるのが利点。ただ、うまく反応しなかったり、意図しないタイミングで撮影することがある。
フローティングシャッターボタン
画面上の好きな位置にシャッターボタンを配置できる機能の設定で、機能の有効と無効を切り替え可能。フローティングシャッターボタンはシャッターボタンをスワイプ操作することで作成できる。

保存先
SDカードが使えるモデルでは、本体とSDカードのどちらに保存するか選択できる。4K(60fps)で撮影した動画は設定に関わらず本体に保存される。
その他
カメラの設定をすべて元に戻す「設定のリセット」や、Samsungへの問い合わせ、カメラアプリのバージョンが確認できる項目が配置されている。

おわりに:できることを知ればもっと楽しい!
Galaxyのカメラアプリには多数の機能が用意されており、すべてを知るのは難しいが知れば使いたくなるようなものもたくさんある。
機能を知り、体験することでぜひGalaxyのカメラアプリを使いこなしてほしい。
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
Galaxy関連記事
Galaxy実機レビュー
- 【レビュー】Galaxy S20 Ultra 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700) 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 Lite SM-N770FD 質感 / カメラ / Good, Badポイント
Galaxy Tips
カメラの使い方
Wi-Fi & Bluetoothの使い方
テザリングの使い方
データ移行 & 初期化の方法
設定関連
- 【Galaxy】ジェスチャーナビゲーションバーを完全に消す
- 【Galaxy】LINEやGmailがすぐに受信しない!対策は?
- 【CCSWE App Manager】Galaxyのアプリを無効化!
- 【Galaxy】Bixby Routinesで自動化を試してみた!
- 【Galaxy】画面右下に表示される「回転ボタン」を消す
- 【Galaxy】ナビゲーションバーを手軽にオンオフ!
- 【Galaxy】パワーモードを理解して使いこなす!
- 【Galaxy】分割やポップアップでマルチウィンドウ表示させる方法
GalaxyをPCにする「DeX」
Galaxyに便利機能を追加する「Good Lock & Galaxy Labs」
- 【Galaxy】「NiceLock」の使い方【Good Lock】
- 【Galaxy】NotistarなどにGood Lockアプリが必要
- 【Galaxy】通知パネルをQuickStarでカスタマイズ!
- 【Galaxy】MultiStarで複数アプリをアクティブに
- 【Galaxy】NavStarの使い方【Good Lock】
- 【片手楽々】One Hand Operation+の設定
- 【Samsung】Galaxy Labsの使用方法
- 【Galaxy Labs】File Guardianの使用方法
手書きスマホ「Galaxy Note10」関連
- 【Samsung】Galaxy Note10は2モデルで展開か
- Galaxy Note10+の電源投入画面がTwitterに!
- 【Samsung】Galaxy Note10 Note10+を発表!
- 【GalaxyNote10, 10+】モデル別バンド表!VoLTEは対応?
- 【Galaxy Note10, 10+】Unpackdで触れられなかった新機能
- Galaxy Note10 (SM-9700)を予約購入!
- 【iFixit】Galaxy Note10+ 5Gが丸裸。Sペンも分解
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700)
- 【計測】Galaxy Note10付属の充電器をワットチェック!
- 【実機比較】Galaxy Note9とNote10(無印)の充電速度
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!2
- 【Galaxy Note10】塞がれているSIP設定を使ってみた!
- 【通知】Galaxy Note10はEdge Lightingが完動!
- 【Galaxy Note10】「+」なしはどこで買える?
- 【Galaxy Note10】「+」なしを選択した理由
- 【Samsung】Galaxy Note10レビューまとめ。
- Galaxy Note10の前面指紋認証はTPUケースで破れる?
- 【画面割れ】海外版Galaxy Note10を修理できる?【故障】
- 【グロ版】Galaxy Note10, 10+ 10月アップデート!
- 【Galaxy Note10】画面内「指紋認証位置」を表示!
- 【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
- 【Android10】Galaxy Note10 One UI 2にアップデート!
Galaxy Note10のカメラ
Sペン
Galaxy Note9とNote10を比較
- 【Galaxy】Note10, 10+,Note9の違いを比較!
- 【ベンチあり】Galaxy Note9とNote10を比較!
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較①
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較②
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較③
- Galaxy Note9とGalaxy Note10のカメラモードを比較!
iPhone 11 ProとGalaxy Note10を比較
- 【外観比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【性能比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【カメラ比較】iPhone 11 Pro & Galaxy Note10
Xiaomi Mi 9T ProとGalaxy Note10を比較
Galaxy Note10の価格情報
モバイルバッテリー&充電器
Galaxy Note10ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10+の高品質ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10の高品質ケース
- 【Galaxy Note10】デザインを損なわないmemumiの薄型ケースをレビュー!