Good Lockのひとつである「MultiStar」では、複数画面でアプリを起動したときに複数のアプリを同時にアクティブ状態にできる。この記事では例として、人気ゲームである「モンスターストライク」を同時に起動させてみた。
このアプリはAndroid8 Oreoではもっと簡単に同時起動が可能だったようなのだが、Android9 Pieでは特別な操作が必要との情報があり実際に試してみた。
一般的なアプリは難しい操作はせず、普通の操作でマルチアクティブ状態にて使用可能だ。
MultiStarの使用準備
MultiStarのダウンロード
MultiStarを含む「GoodLock」アプリケーションは日本向けに配信されていない。だが、GoodLock専用の管理アプリケーション「NiceLock」を使うと簡単にダウンロードできる。
執筆時点ではAndroid7以降を搭載したGalaxyが対象となっている。
⬇️導入については下記をご覧いただきたい。⬇️
MultiStarの設定
次はMultiStarの設定を変更し、アプリを複数画面で起動できるように設定する。以下の2つを設定で有効にしよう。
- Use Muti window without pausing
- Enable multi window to all apps

Use Muti window without pausingは、複数起動しているアプリすべてが動作するようにする設定で、Enable multi window to all appsは、画面分割に対応していないアプリを無理やり対応させる設定。
Enable multi window to all appsを有効にした後は再起動をおこなう。これで準備は完了。
ナビゲーションバーの履歴ボタンを押し、アプリのアイコンをタップすると「分割画面表示で起動」を選択できるようになる。これはEnable multi window to all appsの設定を有効にしていないと現れない。

2つのモンストをインストール
次は2つのモンスターストライクをインストールする。まずはGoogle Play版のモンスターストライクをインストール。
次にセキュリティフォルダを使うという方法もあるのだが、root権限を取得した端末では使うことができないので、Amazonアプリストアよりモンスターストライクを入手した。
Amazonアプリストアからダウンロードしようとすると、「アプリストア」というAmazonの独自アプリのダウンロードも自動で行われる。そのあと、モンスターストライクがダウンロードされた。
アプリのダウンロードには不明なアプリのインストールを許可する必要があるので、確認が現れたら許可しておこう。

これでPlay Store版とAmazonアプリストア版の2つのモンスターストライクがインストールできた。

Mulutistarでモンストを複数起動
それではアプリを起動してみよう。まずは普通に2つのモンスターストライクを分割画面表示で起動させてみた。
モンストは普通の方法ではうまく動かない
Google Play版とAmazon版それぞれを起動し、履歴ボタンから「分割画面表示で起動」を選択。

起動はしたものの、画面の下部のみが表示され、操作が困難。

普通に起動するとこのようになってしまい、まともにプレイすることができないようだ。
参考動画見ながら起動を試す
5chの情報では、以下のような操作で起動できるとのことだった。
- アプリ①を起動
- ホームに戻る
- アプリ②を起動
- ホームに戻る
- 履歴から分割表示
アプリを起動してホームに移動する間隔にもコツがあるようで、早くても遅くてもダメらしい。
MultiStarで正常な2画面起動に成功
動画のように操作したところ正しい表示で2画面で起動することができた。
ただ、操作は少々難しく何度かやって、やっと成功するといった具合。動画のようにスムーズに操作するのには慣れが必要なのだろう。

Android 10ならMultiStarがなくてもOK
Android 10であればネイティブで複数のアプリをアクティブにする機能がサポートされている。そして「開発者向けオプション」ではアプリを強制的にサイズ変更させることができる。
設定の「端末情報」→「ソフトウェア情報」で「ビルド番号」を連打し「開発者向けオプション」を有効に。そして「アクティビティをサイズ変更可能にする」を有効にして再起動。


Android 10の「Mi 9T Pro」でも動作
試しにAndroid 10にアップデートしたXiaomiの「Mi 9T Pro」にて設定を変更してみたところ、分割表示非対応の「モンスターストライク」を上下に並べて動作させることができた。2つを同時に操作することも可能であった。

▼Xiaomi Mi 9T Proのレビュー記事
Android 10のGalaxyで簡単に分割起動
Android 10にアップデートしたGalaxy Note10ともともとAndroid 10のGalaxy S20 Ultraでは以下のような起動方法により、簡単に分割画面にすることができた。
Android 9のGalaxy Note9で同じ方法を試してもうまくいかなかった。Galaxy Note9でもアップデートするとうまくいくのかもしれない。
おわりに
なんとか正しい表示で起動することができ、プレイすることができるのを確認できた。ただ、参考動画のように簡単に起動するには少々慣れが必要と感じる。
マルチプレイも試してみたところ、警告は出るが正常にプレイすることができた。
⬇️ あわせて読みたい記事 ⬇️











