トラブルが発生した際にXperiaを初期化させる為の方法を解説する。特に、Xperiaのroot取得など、カスタマイズをする前に確認しておきたい。
また、端末を手放す前や、端末の入手時(特に中古端末)にも初期化により、工場出荷状態に戻しておきたいところ。
この記事では一番基本的な
- 端末での初期化方法
- Xperia Companion
の、2つの初期化方法について解説する。
その他、「FlashTool」での初期化や「CWM」による復元方法は以下を参照してほしい。
※上記は古い情報となり、操作方法等が若干異なっている場合があるのでご注意いただきたい。
もくじ
初期化の前に気を付けたいポイント
※初期化を行う前に設定にある「アカウント」で、使用中のGoogleアカウントは端末から削除しておこう。そうしないと起動時にメールアドレスとパスワードの入力を求められ、入力しなければ端末を使用できない。特に、売却や譲渡時は要注意だ。
もしそのまま初期化した場合は、初期設定後にGoogleアカウントを削除して手放すようにしよう。
初期化するとすべてのデータが失われるため、データはバックアップをしておこう。
端末での初期化
一番基本的な設定メニューからおこなう初期化方法。
こちらは端末の操作が直接行える場合に有効。タッチパネルの破損などでXperiaを直接操作できない場合はOTGで有線マウスを接続するかXperia Companionを使った方法で初期化しよう。
操作方法
1.設定メニューを呼び出す。画像のように通知やアプリ一覧からアクセスできる。

2.「バックアップとリセット」をタップ。

3.「データの初期化」をタップ。

4.下にスクロールする。

5. 「携帯電話をリセット」をタップ。

上記操作でXperiaの初期化が始まる。
Xperia Companionを使った初期化方法
こちらはPCを使った初期化方法で、Sonyのサイトからソフトウェアをダウンロードしておこなう。Windows,Macに対応。
この方法は液晶が破損した場合などでタッチ操作ができない場合にも有効だ。
準備
- Xperia Companionのダウンロード
- Xperia Companionのインストール
- USBケーブルの用意
使用方法
Macの場合はXperia CompanionをApplicatinsフォルダにドラッグしてインストール。
Windowsの場合はダウンロードしたファイルをダブルクリックして実行しよう。

Macでこの画面が出たら開くをクリック。

インストールが完了したらソフトウェアを起動しよう。初期化する場合は左側にある「ソフトウェアの修復」をクリック。

下の画面が現れたら「Xperia携帯電話」を選択する。

注意書きをよく読み、画面右下の「次へ」をクリックして先に進む。使用中のXperiaにおける最新のバージョンのAndroidがダウンロードされ、初期化される。

冒頭のポイントでも触れたGoogleアカウントの注意事項が現れる。事前にアカウントは端末から削除しておこう。
現在のXperiaではiPhoneのアクティベーションロックのようなことが起こる。Googleアカウントを把握していれば問題ないが、忘れてしまうと端末の仕様ができなくなってしまう。
Googleアカウントを確認したら次へをクリック。

初期化の準備が始まるのでしばらく待とう。

画面の指示に従い、
- 電源オフ
- 5秒待つ
- 音量下げを押しっぱなしでUSBケーブルで接続。

まっさらに初期化する場合は個人データも削除。いずれを選ぶ場合でも必要なデータはSDカード等にバックアップしておこう。確認ができたら次へ。

警告文を読んだら次へ。

準備が整った。次へをクリック。

初期化が始まった。しばらく待とう。

XperiaをUSBケーブルから取り外し、動作確認する。

以上でXperia Companionによる初期化作業は完了だ。
おすすめのXperia
【Xperia XZ3】 Xperia初の有機EL搭載で美しい表示で手元に最高の表現を。
【Xperia 10】 性能と価格が絶妙なバランスの21:9, 6インチディスプレイ、ミッドレンジXpreria。
【Xperia 10 Plus】 6.5インチの大型ディスプレイを搭載したミッドレンジXperia。
【Xperia XZ2 Compact】 Xperia唯一の小型ハイエンド機。