System UIの変更方法について。
Xperia GXのボタン類を変更してもっと使いやすくしてみよう。この記事では差し替えの方法を紹介する。
root取得がまだの場合はこちら。
差し替えに使用するSystemUI.apkのファイルは2chのrootスレッドで紹介されていたものを使わせて頂いた。制作者に感謝。このSystemUI.apkには通知トグルに明るさ調整が追加、バッテリーアイコン100%表示と、ホームボタンデザイン変更、メニューキー常時表示、検索ボタン追加などがされている。
準備
- CWMでバックアップし、元に戻せるようにしておく。
- SystemUIをダウンロードして解凍。[wpdm_file id=1]
- 解凍して出てきた「QuickPanelSettings.apk」と「SystemUI2.apk」をSDカードなどに保存。
- Root Explorerなどの、rootフォルダが操作可能なファイルエクスプローラーを用意しておく Root Explorer使用方法
手順
- Root Explorerを起動、 R/Wでマウントをタップ
- System/app/SystemUI.apkとSystemUI.odexをバックアップ(コピーしてSDカードなどに保存)
- SDに入れた「QuickPanelSettings.apk」と「SystemUI2.apk」をSystem/appに入れる。
- SystemUI.apkとSystemUI.odexを削除し「SystemUI2.apk」をSystemUI.apkにリネーム。
- 「QuickPanelSettings.apk」と「SystemUI.apk」のパーミッションを変更。
- SystemUI.odexを削除
- 再起動すると反映される。
使ってみよう
以上で設定は完了。機能が追加され、以前より使いやすくなった。屋外に出た時などに、画面の明るさをすぐに明るくしたり、寝転がって使うときに即座に画面回転をオフなど、メニューを呼び出しせず素早く設定変更でき、便利に使うことができる。
上部のボタンはスライドすれば隠れたメニューが表示される。左下に追加された検索キーも使い勝手がいいので、是非試してみてほしい。
はじめまして
NKといいます
報告になりますが
SystemUIのダウンロードリンクですが
リンク切れしていると思います
有難う御座います。
修正します。
こんにちは。
systemuiのリンクきれておりますので再upお願いしたいのですが。
修正しますのでお待ちください。
はじめまして
SystemUIのパーミッションについてですがオーナーの実行は
チェックした方が良いのでしょうか?
(rootの取得方法など分かりやすく参考にさせていただきました。
ありがとうございます。)
コメント有難う御座います。
どちらでも動作するのですがパーミッションは644、実行にチェックがなくても動作可能です。
画像を644のものに差し替え致しました。
お役に立てたようで嬉しく思います。
数あるXperiaのroot関連の記事のなかから、私の記事を読んで頂け幸いです。
はじめましてー
(search+Menu)キーのSystemUI頂きましたー。
実装してみると、私的に初めてのbattery iconでしたが、なかなか見やすくてそちらも使わせて頂くかもしれません(^^ゞ(当方、UOT Kitchenの大きいデジタル表記を弄って使っておりました。)
初めまして。
お役に立てて幸いです。