Xiaomi Mi 9T Proではナビゲーションバーをオフにして「ジェスチャー操作」に切り替えができるようになっている。この記事ではナビゲーションバーをオフにする設定方法と、ジェスチャーの操作方法について解説する。
もくじ
Mi 9T Proのナビゲーションバーをオフにする設定方法

設定アプリから全画面設定を開く
「全画面設定」は設定→「追加設定」の中にある。
フルスクリーンジェスチャーを選択
「全画面表示」にたどり着けたら、システムナビゲーション項で「ボタン」から「フルスクリーンジェスチャー」に変更する。
Mi 9T Proのジェスチャー操作方法

「ホーム」操作
画面下から上にスワイプ。
「アプリ履歴」の操作
画面下から上にスワイプして指を留める。
「戻る」操作
画面右端、左端から中央部にスワイプ。
前のアプリに戻る
ひとつ前に使っていたアプリに戻るジェスチャーを有効にするには「前のアプリに戻る」のスイッチを有効にする必要がある。

「戻る」と同じ操作だが、指を離さずしばらく留めることでひとつ前に使っていたアプリに切り替えすることができる。
おわりに : Mi 9T Proは標準機能でジェスチャー操作への切り替えができる!

Mi 9T Proではナビゲーションバーをオフにし、ジェスチャー操作への切り替えが標準搭載されており、設定の変更のみで全画面表示が可能となっている。ナビゲーションバーを隠せば、Mi 9T Proの全画面ディスプレイより活かすことができる。
欲を言えば通知パネルなどから簡単にナビゲーションバーをオン・オフできればありがたいが、それは今後のアップデートに期待。