気軽に片手で扱える8インチのタブレットが欲しくなり購入候補を検討。高性能ならiPad mini5、低価格ならAmazonのFire HD 8などを選ぶのが相場。
しかし、どうせなら珍しいものにしようと思い、ハイエンド8インチタブレット「HUAWEI MediaPad M6 8.4 Plus (高能版)」を海外通販サイトで取り寄せてみた。
この記事では「HUAWEI MediaPad M6 8.4 Plus (高能版)」の外観を中心に紹介したいと思う。
HUAWEI Media Pad M6 Plusのスペックなど

基本情報
OS | Android9 |
SoC | Kirin980 |
RAM | 6GB |
ストレージ | 128GB |
重さ | 340g |
高さ | 206.4mm |
幅 | 125.2mm |
厚み | 8.2mm |
画面 | 8.4インチ |
解像度 | 2560x1600 |
画面密度 | 359ppi |
バッテリー容量 | 6,100mAh |
Wi-Fi | 802.11a, b, g, n, r, ac |
Bluetooth | 5.0 |
防水 | - |
デュアルSIM | - |
eSIM | - |
シムフリー | ○ |
FeliCa | - |
SDカードスロット | ○ |
フルセグ / ワンセグ | - |
イヤホンジャック | - |
スピーカー | ステレオ |
生体認証 | 顔認証 |
技適 | - |
カラー | レッド ブルー |
カメラスペック
標準 | 13MP ƒ/1.8 |
ズーム性能 | 光学1倍 デジタル10倍 |
フロントカメラ | 8MP ƒ/2.0 |
対応バンド(LTEモデル)
- D(docomo)
- A(au)
- S(SoftBank)
- R(Rakuten)
MediaPad M6 Plusの4GLTE対応バンド
BAND 1 (2100) (D・A・S) | ○ |
BAND 3 (1800) (D・S・R) | ○ |
BAND 8 (900) (S) | ○ |
BAND 18/26 (800) (A・R) | - |
BAND 19 (800) (D) | ○ |
BAND 21 (1500) (D) | - |
BAND 28 (700) (D・A・S) | - |
BAND 41 (2500) (A・S) | ○ |
BAND 42 (3500) (D・A・S) | - |
各キャリアのLTEバンド重要度
- ◎ : 重要
- ○ : できれば欲しい
- △ : あればいいがなくてもOK
| docomo | au | SoftBank | Rakuten |
Band 1 (2.0GHz) | ◎ | ◎ | ◎ | - |
Band 3 (1800MHz) | ◎ | - | ◎ | ◎ |
Band 8 (900MHz) | - | - | ◎ | - |
Band 18/26 (800MHz) | - | ◎ | - | ◎ |
Band 19 (800MHz) | ◎ | - | - | - |
Band 21 (1.5GHz) | △ | - | - | - |
Band 28 (700MHz) | △ | △ | △ | - |
Band 41 (2.5GHz) | - | △ | △ | - |
Band 42 (3.5GHz) | ○ | ○ | △ | - |
ベンチマークスコア
バリエーションと価格
Wi-Fi | 2699元 (約41,000円) |
4G LTE | 2999元 (約45,000円) |
商品リンク
HUAWEI MediaPad M6 8.4 Plusは日本では販売されておらず、海外通販サイトで購入することになる。購入しやすい8インチタブレットでは、iPad mini5やFire HD 8 Plusがおすすめ。
MediaPad M6 8.4 Plus
▼記事中の製品はこちらで購入したもの。
▼少々高くなるが、Google入りのものも。
iPad mini5
Fire HD 8 Plus
HUAWEI Media Pad M6 Plusの外観
開封〜付属品確認
▼購入したのは中国の通販サイト「JD.com」というところ。初めての利用だったので不安であったが、無事に10日ほどで届いた。

▼外箱から化粧箱を取り出し。とてもきれいなパッケージで、本体背面と同じ模様が入っている。

▼箱を開けて中身を確認。一番うれしい瞬間だ。

▼付属品は9V / 2Aの充電器、A to CのUSBケーブル、SIM (SDカードスロット)ピン、Type-C→3.5mmジャック変換ケーブル、説明書類となっている。

正面(ディスプレイ)
▼画面比率は16:10。上下ベゼルが細いのが特徴だ。

▼パネルはIPSで解像度は2560 × 1600。発色もきれいで、解像度も高く、細かな文字も潰れず表示できる。

▼8MP f/2.0のフロントカメラは画面上部に配される。

背面
▼凝ったデザインの背面パネル。見る角度によって大きく見た目が変わる。

▼光を反射させるとこのようになる。現物ではもう少し落ち着いた印象。

上部
▼上部にはスピーカー。背面パネルはガラスで、サイドは金属製の質感高いボディだ。

下部
▼下部にもスピーカーが備わり、ステレオとなっている。イヤホンジャックはなく、有線イヤホンは付属ケーブルで、USBから変換して使用する。

右側
▼本体右側にはボリュームボタンや電源ボタン、マイクに加え「ゲームスペース」を起動するための専用スライドスイッチがある。

ゲームスペース
▼ゲームスペースでは、ゲームのパフォーマンスを向上させる設定にしたり、ゲームを邪魔する通知を制限するなどの設定が可能だ。

このような機能は、ゲーミングスマートフォンにも搭載されている。
左側
▼左側はカードスロットがあり、付属のピンを差し込んでトレーを取り出す。

microSDカードスロット
▼今回購入したのはWi-Fiモデルであるため、microSDカードのみ搭載可能。LTEモデルでは、左側にSIMを入れることができる。

おわりに:高い質感の8インチタブレット
HUAWEI MediaPad M6 8.4 Plusはとても品質が高い、Androidでは希少な8インチハイエンドタブレット。価格もiPad mini5より安く、品質ともに満足度が高い。
しかし、Googleサービスが使えないことや、ネット通販に慣れていないと入手が少々難しいことが問題となる。これらの問題をクリアできる人は、高性能な8インチタブレット「HUAWEI MediaPad M6 8.4 Plus」の入手を検討してみてはいかがだろうか。
稚拙なコメント失礼します。中国サイトのJD.comさんからおいくらで購入されたのですか? 現在6g+128gbの価格が¥2799.00となっています。これは¥27900ですか?¥279000ではないですよね?
けけさん、コメントありがとうございます。
2799元だと43,000円くらいですね!
海外から商品を購入される際は通貨変換アプリを使うと便利ですよ。
私は「Currency」というアプリを使っています。
教えて下さい。
通話は可能なのでしょう?
宜しくお願い致します
成心好機さん、こんにちは。
LTEモデルでは通話もできるようですが、対応するSIMなどはよくお調べになられた方がいいと思います。
私のはWi-Fiモデルなので、通話機能は使えないです。