充電すると設計容量が増え続ける問題が発生しているCHUWI MiniBook。前回の記事ではCHUWIのサポートからメールがあり、バッテリーを公式ストアにて注文したことを書いた。
今回の記事では、公式ストアから届いたバッテリーと、バッテリー交換について書こうと思う。
MiniBookのバッテリーが届いた
前回の記事で注文したバッテリーが到着。結局追跡はできなかったが、無事に到着した。
DHLと佐川急便で届いた
▼届いたときのパッケージ。国内到着後に佐川急便での配送となったのだろうか。

▼箱にはられているラベルには「DHL」の文字が。CHUWIの公式ストアでは「Fedex」のリンクが貼られており、追跡することができず突然届いた。

しかし、DHLのページでトラッキングしてみても追跡できず。どうなっているのかよくわからない。
開封
▼箱を開けると無駄に大きな箱の中に、小さなパッケージが。

▼前回の記事で書いたが、MiniBook用バッテリーとされるページの画像がMiniBookのものと違っていた。しかし、しっかりとMiniBookようのバッテリーが届き安心。

▼ちゃんとコネクターが右側から出ている。問題なくMiniBookに取り付けできそうだ。

MiniBookのバッテリー交換
バッテリーの取り外しと取り付け
▼MiniBookの電源を切り裏蓋のネジを外していく。ネジの一つはシールの下にある。

シールを剥がすと普通なら保証無効となると思われるが、メーカーが自分で交換しろというので、おそらく問題ないのだろう。。
▼蓋を開けたらバッテリー端子の取り外し。

写真ではマイナスドライバーを引っ掛けているが、金属の工具は使わないほうが良いと思われる。
▼ネジは6本。長さは全て同じとなる。

▼上:新バッテリー 下:これまで使用したバッテリー

▼バッテリーにコネクタの抜けどめと思われる接着剤がへばりついていた。バッテリーを外す際はケーブルを引っ張らないように注意したい。

▼新しいバッテリーを載せネジを締める。コネクタを差し込めば取り付け完了だ。

バッテリー交換後の動作確認
バッテリーの交換が完了。うまく電源が入るだろうか。
▼スイッチオン!

▼問題なく電源が入った。

▼届いたバッテリーの残量は50%ほど。早速充電をおこなう。

設計容量を超える問題は解決せず
新しいバッテリーを取り付けして、MiniBookを満充電させてみた。しかし、設計容量である26600mWhを超えて容量が増え続ける問題は残念ながら解決しなかった。
▼バッテリー交換直後では設計容量(Designe Capacity)・最大容量(Full Chage Capacity)共に26600mWhとなっている。

▼しかし、満充電すると、設計容量である26600mWhを飛び越えて容量が増加してしまった。

おわりに:バッテリーは交換できたが…
サポートとやりとりしてバッテリーを交換するに至ったMiniBook。しかし、私のMiniBookで発生している問題は、バッテリー交換では解決することができなかった。
バッテリーが認識しない状態や充電ができない状態のMiniBookではどうなるかわからないが、残量異常のMiniBookはバッテリーではなく他のハードウェア、もしくは、ソフトウェアに原因があるのかもしれない。
CHUWIに再び連絡を取るのか、このまま残量をリセットしながら使うのか。それともジャンクで放出して買い直すか悩みどころだ。
▼MiniBook関連記事一覧
- 【CHUWI】MiniBook 使用レビュー!
- 【CHUWI】MiniBookでAndroid x86を試す!
- 【非推奨】MiniBookのファンを止めてみた!
- 【CHUWI】MiniBookにモニター、マウス、キーボードを接続!
- 【CHUWI】MiniBook(N4100)にSSDを増設!
- 【CHUWI】MiniBookの明るすぎるディスプレイをなんとかする
- 【CHUWI】MiniBookの発熱が熱伝導シートで下がる?
- 【CHUWI】MiniBook 熱伝導シートでCPU温度が低下!
- 【CHUWI】MiniBook キー割当変更!
- 【GaN】小型65W 2C1A 3ポート充電器 Baseus BS-C915
- 【CHUWI】MiniBookに液晶保護フィルムを貼り付け
- 【CHUWI】MiniBook バッテリー残量問題
- 【CHUWI】MiniBook 光学ポインターでスクロール!
- 【CHUWI】MiniBook Hackintosh試行錯誤。
- 【CHUWI】MiniBook バッテリー駆動時間計測
- 【CHUWI】MiniBook 天板保護フィルム貼り付け!
- 【CHUWI】MiniBook 「EC」をインストールする
- 【CHUWI】MiniBook 初期化方法
- 【CHUWI】MiniBook BIOS再インストール
こんにちは。
私はHi10Xのユーザーです。CHUWIのバッテリーについて調べているのですが製造元や型番はWindowsで表示されますか?私のバッテリーは
型名:Li-ion Battery
製造元:GLK MRD
と表示されます。どうやら存在しない名前になっているようです。
もしよろしければ powercfg /batteryreport で出てくる型名や製造元を教えていただけないでしょうか。
PS: 御記事の写真から記事中のバッテリー製造元を追ってみました。ここだと思います。
http://www.novelbattery.com/enwap/
YMさん、こんにちは。

MiniBookのBattery Reportをスクリーンショットしました。
ご参考になれば。