
先日記事にさせてもらったジャンクスマホ専門店「C.C.モバイル」で500円のワンコインセールをやっていた。前回の記事は以下。
大阪日本橋へ
ジャンクスマホが500円!!行くしかない!ということで早速大阪日本橋へ。流石にめぼしい物は売れてしまったようで、前回見たときはGalaxy Noteシリーズなどがあったが私が到着した時には既に品切れ。
この日は外国人客も多数おり、店内は賑わっていた。

やはり500円だと売れ行きがいいのか、面白そうなものがなかなか見つからない。しかし、しばらく物色していると8インチのタブレットとXperiaを見つけた。
d-01GとXperia Z3 Compact
色々見て回って見つけたのが、状態が良さそうだが電源が入らないd-01Gと画面がバッキバキのXperia Z3 Compact。500円なら修理に失敗してもブログのネタにできそうかと思い、購入することにした。

d-01Gを分解する
家に持ち帰りさてどうしたものかと情報を集めると、d-01Gは「電源ボタンとボリュームボタンのUpやDownの組み合わせで長押しすると強制再起動」のような情報を見かけたが効果なし。
充電ケーブルを差し込んでいくら待っても充電が始まることはなかった。他にも「バッテリーコネクタを外して1日放電させるといい」というような情報もあったのでやってみた。
分解してバッテリーコネクタを外す
バッテリーにアクセスするにはディスプレイを取り外す必要がある。まずは上下のカバーを取り外して小さなネジをいくつか外す。

+ネジに紛れて一本だけトルクスネジのT5のものが。これも取り外す。

ディスプレイの隙間をこじ開け爪を外していく。

こじ開ける道具は、なるべく傷をつけないようにプラスチック製のヘラを使用。

ディスプレイが外れた。中には4650mAhの大きなバッテリーが見える。スピーカーも上下に付いておりステレオのようだ。小さな基盤からフレキシブルケーブルがディスプレイに繋がっているので慎重に開けていく。

バッテリーコネクタを外すため金属プレートのネジを取り外し。

金属プレートの下に隠れていたコネクタの取り外しが完了した。

バッテリーを外して一日放置してみた
放電させるといいといった情報通りにコネクタを外して1日d-01Gを放置。

しかし、電源が入ることはなかった。。
ヤフオクでもう一台ジャンクを入手。部品取りする
おそらくバッテリーがダメなのではと考え、同型の新品バッテリーを探してみるもののそこそこいい値段。ヤフオクのジャンクから回収する方が安かったので落札してみた。
画面割れだが、電源が入るようだったのでこれを600円で落札。送料185円で合計785円。ジャンクの500円+税と合わせて1325円となった。

ニコイチ
オークションで落札した方は充電ができ電源も入るようなので、500円で買った方のディスプレイを移植するのが手っ取り早そうだ。早速分解して部品を交換する。

でも、せっかくなので500円で買った起動不可の方に充電済みバッテリーを接続したらどうなるのかも試してみた。

電源ボタンを長押しすると…起動した!

dtabの文字が表示され、テンションが上がる!

起動し、動作することを確認!

データはきちんと初期化しておいた。

やはり充電しない。オークションで落札した方にディスプレイ移植
初期化後、充電してみたが、やはり充電されなかった。USBコネクタもしくは基盤の損傷などだろうか。次はオークションで落札した方にディスプレイを移植してみた。
するとこちらも無事起動。

データ消去
どういった流通経路なのかわからないが、こちらも普通にデータが残っていた。

すぐさま初期化を実施。

「大したデータは入っていないからいいや」ということで買取店にそのまま引き渡したということなのか?データが残っているのが恐ろしい。
動作確認
データを消去しWi-Fiに接続。動作を確認してみた。
Google Map
8インチタブレットということでこのタブレットを車載するのも良さそうだ。試しにGoogle Mapを起動してみた。

きちんと起動し、地図表示とGPSによる現在地測位ができた。少々古いタブレットなので動作は鈍いが、まあ使えるといった具合。
YouTube
この大きさは動画サービスとも相性が良さそうだ。YouTubeで動画を視聴してみた。

こちらも問題なく再生可能だった。子供のおもちゃにも良さそうだ。
機内モードにしてからWi-Fiのみ有効にすることができ、その状態だとバッテリーも長く保つ。バッテリーは4650mAhの大容量でディスプレイの解像度も低く消費電力が小さいからだろうか。
おわりに
総額で1300円ほどにはなってしまったが、正常に動作するタブレットが1台出来上がった。どんなことに使うか考えるのが楽しみだ。
調べてみるとROM焼きなどもできるようなので、そちらもいずれ試してみたい。あとは購入したもう一台のXperia Z3 Compactの修理。
こちらもうまく動作させることができるか楽しみだ。このような楽しみを与えてくれるジャンクショップとヤフオクに感謝。
コメントすみません
まさしく本日このタブレット壊れたのでこのような技術があれば自分で行いたいな。と思いました
度々コメントすみません
お金支払うので修理電池取り替えしていただけませんでしょうか?
コメントありがとうございます。
お力にはなりたいですが、ご希望に沿うのは難しいです。
この機種は構造も難しくないですし、ダメ元でトライしてみても良いかと思います。
もちろん自己責任にはなりますが。。
ご返信ありがとうございます!
とんでもないです!