もくじ
デザインが良くてシンプルなマウスが欲しい!
シンプルなマウスというだけなら、いくらでもみつかるのだがデザインも良いものとなるとなかなか見つからない。
欲しいマウスの条件は、
- 大きすぎず
- 重くなく
- Bluetooth接続
- ホイールが物理式
- 値段もあまり高くなく
- デザインが良いもの
- 長く使えるもの
であり、候補として以下の二つに絞り込んだ。
ロジクールM557
ポイント
- 低価格でコスパよし
- デザインよし
- チルトボタンなど多機能
- 保証が3年
- 単三電池で使える
- Mac用の多機能なツールがある
![]() |
Logicool ロジクール Bluetooth マウス M557 グレー M557GR 新品価格 |
マイクロソフト
Designer Bluetooth Mouse 7N5-00011
ポイント
- 機能は少ないが、その分すっきりしていてデザインがとても良い
- マットな質感指紋が目立たない
- 3年保証
![]() |
マイクロソフト マウス Bluetooth対応/ワイヤレス Designer Bluetooth Mouse 7N5-00011 新品価格 |
価格と機能ではM557が優れている
M557はチルトホイールや、Mac用のアプリケーションがあり、価格も安い。
しかし、今回はシンプルさとデザインを優先しマイクロソフトDesigner Bluetooth Mouseを購入することにした。
PCとペアリング
ペアリングの前にまずはバッテリーをセットする。使用する電池は単四電池2本で、もともと付属されている電池もあるのだが、ダイソーの充電式電池を使用することにした。
バッテリーをセットすると自動的にペアリングモードになった。マウス背面にある電源ボタンを長押しすることでもペアリングモードにすることができるようだ。バッテリー部のカバーはマグネットで固定されており、画像にあるように本体下部を押さえることで開けることができる。
本体上面は、白いLEDが点滅しペアリングモードであることが確認できる。
LEDが点滅した状態で設定を開き(ショートカットwin+I)、デバイス→
「Bluetoothとその他のデバイス」からBluetoothまたはその他のデバイスを追加するを選択。
「デバイスを追加する」のBluetoothマウス、キーボード、ペン、オーディオまたはその他のBluetoothデバイスを選択。
続いて対象のデバイスを選択。今回接続したいのはマウスなのでマウスを選択。
接続できたら「完全」をクリックする。
以上でマウスのペアリングは完了。すぐに使い始められる。
優れたデザイン
マウスの機能としては特に特徴もないが、やはりデザインが素晴らしい。手触りなど質感も良い。
総評
シンプルで美しいデザイン
安くはないが3年保証でコスパよし
飽きの来ないシンプルなマウスなのでこれなら長く使えそうだ。