OnePlus 9 Pro は中国版にておこなった通知関連設定のメモ。
LINE や Gmailなどは、通知を受信する設定にしたり、省電力設定からの除外や、権限の付与などが有効だった。
もくじ
通知の許可設定
OnePlus で通知を受信できない場合は「通知の管理」から通知の許可をしてやる必要があった。通知が必要なものは許可設定をしてやればOK。
省電力設定から除外する
続いて「バッテリーの使用を最適化」から通知を受信したいアプリを除外する。この設定が有効の場合、アプリはバックグラウンドに回って数時間ほど経過すると省電力機能が働き、動作を停止してしまうので通知が受信できなくなる。
この仕様はOnePlus に限ったものではなく、Android 共通の仕様だ。
権限を付与する
バッテリーの最適化設定が終わったら、権限の設定もチェックしておきたい。
自動起動を許可する
「自動起動」の許可もしておけば、OnePlus の起動時にアプリがバックグラウンドで動作してくれるようになる。5つまでしか設定できないのでLINEなど、優先度の高いものを設定する。
「バックグラウンドアクティビティを許可」もチェック
通知関連の設定は以上で完了。これでLINEのメッセージや着信、Gmailなども問題なく動作するようになった。