MiniBookには128GBの内蔵ストレージがある。microSDカードスロットもついているので一般的な使い方でデータの保存領域に困ることはそうそうないだろう。
しかし、MiniBookの本体背面にはM.2242の拡張スロットがついている。ブログ執筆がメインの私の使い方なら、電力消費量が増加されるといわれるSSDの増設のをする必要がない。
そう思い、出資時はSSDを追加しなかった。だが、やはり増設したくなってしまった。
⬇️MiniBookのレビューはこちら⬇️
SSDを注文
注文したのはAmazonで安く売っていた256GBのSSD。いろいろみていたら、256GBくらいがコスパがよかった。
MiniBook N4100モデルはSATA接続のSSDを用意すれば良いとのことで、下記を選択。購入した金額は3,900円ほどだった。
ちなみにBanggoodで取り扱いの開始されたMiniBookは128GBのeMMCと128GB SSDになっていた。値段は47,500円ほど。早期割引で買ったのにSSDを追加したらほぼ変わらないというのは。。

到着したSSD
Amazon利用者ならおなじみのパッケージで到着。中身が入っているのかと思うほど軽量。

入っていたパッケージはタバコの箱を少し薄く引き伸ばした感じの大きさ。Zheinoという私は聞いたことのないメーカーだ。

裏面。パッケージには3年保証と書かれてあった。トラブルがあっても一応安心...かな。

中身と対面。とても小さなSSDと固定用のネジが2本、保証書が添付されていた。

MiniBookにSSDを装着
それではMiniBookにSSDを装着してみようと思う。
裏蓋を外す
MiniBookは裏蓋を全て外す必要はなく、M.2 2242 SSD専用の蓋がついている。+ネジを一本外すことで蓋を空けることができた。

SSDを固定するネジは最初から用意されている。+ネジを外してSSDの取り付け準備完了。

SSD取り付け
SSDを取り付けようと思ったら、購入したSSDと切り欠きが違った。調べてみると「M Key」というものと「B&M Key」というものがあるようだ。
MiniBook N4100モデルのスロットは「B Key」のようだ。B KeyにはM&B KeyのSSDを取り付けても問題なさそうだ。

切り欠きは違ったが取り付けは完了。とりあえず起動してみよう。

動作確認
取り付けが済んだらWindowsを起動して認識確認とフォーマットをおこなう。ちゃんと使えるだろうか。
ディスクの管理から確認
新品のSSDはフォーマットされていない「未割り当て」の状態なのでエクスプローラで確認することができない。スタートメニューで「ディスク」とタイプすれば「ハードディスク パーディションの作成とフォーマット」というものが出てくる。

「ディスクの管理」が立ち上がり、238.47GBの未割り当てディスクがWindowsで認識されていることが確認できる。無事認識したようで一安心だ。

フォーマット
未割り当て状態では使用することができないのでフォーマットを実施する。「未割り当て」となっているディスクの上で右クリックし、あらわれたメニューの「新しいシンプル ボリューム」をクリック。

「新しいシンプル ボリューム ウィザード」が出てくるので、サイズの指定や「NTFS」などの形式を指定して進める。Windowsでしか使わなければ「NTFS」で問題ないが他のOSで使用する場合は「exFAT」にするなど用途に応じて選択する。

フォーマットが完了するとエクスプローラでも無事に認識。これで大きなデータも取り扱える。

ベンチマーク
なにはともあれ、SSDを取り付けたらとりあえずおこなう儀式。「CrystalDiskMark」でベンチマークをして速度を計測してみた。
内蔵ストレージの速度
MiniBookに内蔵されている128GB eMMCの速度は以下の通り。この速度なら特に困ることもないが速くもない。

M.2 SSD 2242の速度
M.2 SSDの速度は以下の通り。内蔵ストレージと比較すると、一部を除き大きく性能が上がった。なかなか高速だ。

おわりに
無事拡張スロットにSSDを取り付けて認識させることができた。容量も内蔵ストレージの倍、速度も大幅に向上し満足だ。
発熱と消費電力が気になるとこだが、しばらく使って様子をみてみようと思う。SATAでの接続なのでNVMeと違い、発熱と消費電力は抑えられているはず。
これだけ容量があればいろんなOSも試すことができそうだ。まだまだMiniBookで遊べそう。
▼MiniBook関連記事一覧
- 【CHUWI】MiniBook 使用レビュー!
- 【CHUWI】MiniBookでAndroid x86を試す!
- 【非推奨】MiniBookのファンを止めてみた!
- 【CHUWI】MiniBookにモニター、マウス、キーボードを接続!
- 【CHUWI】MiniBook(N4100)にSSDを増設!
- 【CHUWI】MiniBookの明るすぎるディスプレイをなんとかする
- 【CHUWI】MiniBookの発熱が熱伝導シートで下がる?
- 【CHUWI】MiniBook 熱伝導シートでCPU温度が低下!
- 【CHUWI】MiniBook キー割当変更!
- 【GaN】小型65W 2C1A 3ポート充電器 Baseus BS-C915
- 【CHUWI】MiniBookに液晶保護フィルムを貼り付け
- 【CHUWI】MiniBook バッテリー残量問題
- 【CHUWI】MiniBook 光学ポインターでスクロール!
- 【CHUWI】MiniBook Hackintosh試行錯誤。
- 【CHUWI】MiniBook バッテリー駆動時間計測
- 【CHUWI】MiniBook 天板保護フィルム貼り付け!
- 【CHUWI】MiniBook 「EC」をインストールする
- 【CHUWI】MiniBook 初期化方法
- 【CHUWI】MiniBook BIOS再インストール