MacではWindowsで言うところの、
- カーソルの先端移動「Home」は「⌘ + ←」もしくは「Ctrl + E」
- カーソルの末端移動「End」は「⌘ + →」もしくは「Ctrl + A」
で行うことができる。
ただ、私の環境では「Magnet」というアプリケーションでWindowsと同じようなウインドウ操作をできるように設定してあり、
- ⌘ + → で、ウインドウ右半分
- ⌘ + ← で、ウインドウ左半分
としているため、「⌘ + 矢印キー」のショートカットは使用できない。

HHKBにはHomeキーとEndキーがあるが使えない

また、HHKBにはせっかくHomeキーとEndキーがあるのにMacOSではPageUpとPageDownとして働いてしまうようで、Windowsと同じような動作をさせるべく解決策を探した。
Karabinerを使って役割を変える
「Karabiner」ではキーボードのキーの役割をカスタマイズすることができ、「Homeキー」と「Endキー」も「ルールの追加」で役割を変えることができるとの情報を見つけた。
Karabinerの入手
Karabinerの設定
Karabinerをインストールしたら参考サイトに従い「Complex Modifications」の「Add rule」をクリック。

次に「Import more rules from the Internet(open a web browser)」をクリック。

ブラウザが開いたら検索窓に「PC」と入力すればインポートしたいルールはすぐにあらわれる。「Import」をクリック。

開くかどうか聞かれたら「Karabiner-Elementsを開く」をクリック。

Karabinerが開くので「Import」をクリック。

PC-Style Home/Endの「Enable」をクリック。

ルールが追加された。

以上で設定は完了。
おわりに
上記の設定で一般的なキーボードをMacでWindowsのようなHomeキー、Endキーの動作をさせることができる。おかげで快適に文章を書けるようになり大変助かった。
参考サイトのショートカットも参考になり、MacBook Pro本体のキーボードでは「Ctrl + 矢印」でカーソルを移動させることができることもわかり勉強になった。