2022年5月末ごろ、Android版のAmazon Kindleアプリの「アプリ内購入」ができなくなってしまった。
これはGoogleのポリシー変更を受けて手数料を回避するための仕様変更だと考えられる。
このため、ユーザーは読みたい本を一旦「リスト」に保存し、ブラウザからAmazonのWebサイトにアクセスして本を購入し、Kindleアプリで読むということをしなくてはならずやや不便になった。
これまでもiPadやiPhoneでは同様の手順で本を購入する必要があり、Androidならそんな面倒がないと思っていたのだが、ついにそのアドバンテージも終了…。
かと思いきや、今のところまだ抜け道があり、アプリ内購入をすることができた。
AmazonアプリストアのKindleアプリはアプリ内購入できる
アプリ内購入する方法はめちゃくちゃかんたんで、AmazonアプリストアからKindleアプリをインストールすればOK。
執筆時点で制限されているのはGoogleプレイストアのKindleアプリ。
AndroidはiPhoneなどのiOSとは違い、脱獄やrootといった裏技なしで、PCのように色んなところから入手したアプリをインストール可能。
Amazonが独自に展開する「Amazonアプリストア」アプリをAmazonからダウンロードしてインストールし、AmazonアプリストアからKindleアプリを入手するといった手順を踏めばOK。
Amazonアプリストアを入手する
まずはAmazonアプリストアのインストールファイルを入手する。
下記のリンク先からダウンロード可能だ。
ファイルをインストールするには「不明なアプリのインストールを許可」が必要になるので、許可を求められたら権限を与えよう。
KindleアプリをAmazonアプリストアからダウンロード
「Amazonアプリストア」がインストールできたら検索から「Kindle」を探す。
出てきたリストから「入手」を選択すればダウンロード可能だ。

GoogleプレイストアからインストールしたKindleアプリが入っているとインストールできないので、予めアンインストールしておこう。
Amazonアプリストアからのアプリインストール時も初回に「不明なアプリのインストール」の許可を求められるので、許可してダウンロード・インストールをおこなえば完了!
AmazonアプリストアのKindleでアプリ内購入ができるようになった
早速購入できるか確認してみたところ、アプリ内購入ができることを確認できた。


また、Amazonアプリストア版の同様にSamsungのGalaxyシリーズにプリインストールされている「Galaxyストア」アプリから入手したKindleでもアプリ内購入が可能であった。
Galaxyユーザーは別途Amazonアプリストアを入手しなくてもOK。
この方法がいつまで使えるかはわからないが、ひとまず現状はAmazonアプリストアやGalaxyストアなどでKindleアプリをこれまで同様快適に楽しめそうだ。