
iPhone 11 Pro入手からGalaxy Note10との比較記事を執筆し、比較の第3弾ではカメラについて書こうと思う。カメラ機能は誰もがスマートフォンで良く使う機能であり、製品を選ぶ際に重要視する部分だ。
それではiPhone 11 ProとGalaxy Note10で撮影した写真をサクッと見ていこう。
👇外観の比較をした記事
👇処理性能と表示の比較をした記事
もくじ
iPhone 11 ProとGalaxy Note10のカメラスペック比較表
まずは予備知識として、iPhone 11 ProとGalaxy Note10のカメラのスペックを紹介する。数値で優位なものを赤文字としているが、カメラの性能は数値だけではわからないのが面白いところだ。
iPhone 11 Pro | Galaxy Note10 | |
超広角 | 12MP ƒ/2.4 | 16MP ƒ/2.2 |
広角 | 12MP ƒ/1.8 | 12MP ƒ/1.4/2.4 |
望遠 | 12MP ƒ/2.0 | 12MP ƒ/2.1 |
フロントカメラ | 12MP ƒ/2.2 | 10MP ƒ/2.2 |
ナイトモード | 超広角 : なし 広角 : あり 望遠 : あり | 超広角 : あり 広角 : あり 望遠 : あり |
iPhone 11 ProとGalaxy Note10風景写真比較
撮影モードは全てオートで調整なし。
展望台から遠くにある鉄塔を撮影。
- 超広角、広角、望遠の順に撮影
- 周囲のディティールを比較
- 空や緑の色合いを比較
- 鉄塔にズームした時のディティールを比較
超広角カメラ


広角カメラ


望遠カメラ


最大ズーム


風景写真の比較では
山の風景では両端末共に色鮮やかで、超広角カメラでは広範囲において写真に収めることができた。
空の色や木の葉の色はGalaxy Note10が鮮やかに感じる。また、ズームをした時の鉄塔がiPhone11 Proは若干ぼやけているが、Galaxy Note10は輪郭が立っている。
好みがあるが、こういった風景はGalaxy Note10が綺麗に撮影できそうだ。
iPhone 11 ProとGalaxy Note10のナイトモードを比較
ナイトモードの比較ではそこそこ暗い場所と照明の無い場所などで撮影し、どのような写真が撮れるのかを比較してみた。
iPhone 11 ProとGalaxy Note10のナイトモード比較①
被写体は岸和田城。薄暗いがライトアップされているので真っ暗とまではいかないがそこそこ暗いという状況だ。まずはiPhone11 ProとGalaxy Note10で少し暗めな場所を撮影してみた。
iPhone11 Proでは周囲の明るさに応じて自動的にナイトモードに切り替えしてくれるようになっており、これはあまりカメラのことが分からないユーザーにも嬉しい機能だ。
サンプル
下の写真は高性能で知られるデジタルカメラである、SONY DSC-RX100M3でオートモードで撮影した写真。

超広角カメラ
iPhone 11 Proでは超広角レンズを使用するとナイトモードにならない。調べてみると、iPhone11 Proの超広角レンズはナイトモード非対応であった。
参考 : https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/iphone11review
Galaxy Note10では超広角レンズでナイトモードによる撮影をすることができた。


広角カメラ
iPhone 11 Proの広角カメラはナイトモードに対応で綺麗に被写体を捉えた。Galaxy Note10も同様に綺麗な写真が撮影となっている。


望遠カメラ
iPhone 11 Proの望遠もナイトモードに対応し、綺麗に撮影が可能。Galaxy Note10も綺麗に撮影できた。


ディティール比較
アップを比較するとiPhone 11 Proはディティールがぼんやりとしている。Galaxy Note10は細かいディティールもはっきりとしていた。


iPhone 11 ProとGalaxy Note10のナイトモード比較②
さらに暗い場所で撮影。照明がほぼ無いもっと暗い場所だとどうなるだろうか。
サンプル
SONY DSC-RX100M3でオートモードで撮影した写真。

超広角カメラ
iPhone 11 Proの超広角はナイトモード非対応のため、真っ暗になってしまった。


広角カメラ
広角では被写体をはっきりと捉えることができた。ナイトモードありとなしで随分と違うことがわかる。


望遠カメラ
望遠側も綺麗に撮影できた。


ナイトモードの撮影では
iPhone 11 Proのカメラアプリは簡単
iPhone 11 Proは超広角レンズでナイトモードが使えず少々残念ではあったが、広角レンズと望遠レンズでは美しい写真を撮影することができた。Galaxy Note10では自分の判断でナイトモードを選択する必要があるが、iPhone11 Proでは自動でナイトモードに切り替えされるのが嬉しい。
また、iPhone 11 Proのナイトモードは自分で露出時間を調整できるのが面白く感じる。Galaxyは細かい調整をできるモードが用意されており、カメラに詳しい人ならこちらの方が面白いかもしれない。
ディティールはGalaxy Note10が優位か
iPhone11 Proカメラアプリはユーザーに優しくて嬉しいのだが、撮影した写真を拡大してみてみると、細部がぼやけてしまい、この部分はGalaxy Note10と差があるように思う。
馬の像はiPhone 11 Proが明るく捉えた
最後の馬の像はかなり暗い場所だが、この場所でもナイトモードは絶大な威力を発揮した。暗闇の中にある馬の像はハッキリと映し出され、綺麗な状態で写真に収めることができた。
この場所ではiPhone11 Proが明るく綺麗に撮影できたように思う。
iPhone 11 ProとGalaxy Note10 カメラで選ぶなら?
iPhone 11 ProとGalaxy Note10で撮影した写真を見比べて買うならどちらだろうか。どちらも高性能なカメラを搭載しており、甲乙付け難いがサクッとポイントを比較。
iPhone 11 Pro
- 簡単に綺麗な写真を撮影したい
- 暗所で明るい写真を撮影したい
Galaxy Note10
- ディティールまで綺麗に撮影したい
- 超広角カメラでナイトモードを使いたい
カメラをよく使うなら海外版もあり
カメラをよく使うなら海外版のiPhoneやGalaxyなら「シャッター音」が鳴らない。海外モデルなら静かな場所でも人に気を遣わず写真を撮影することができる。
シャッター音のほか、海外モデルは日本モデルで無効化されているデュアルSIMに対応しているのも特徴だ。当ブログではデュアルSIMを使った節約術なども公開しているのでよければご覧いただきたい。
おすすめモデル
iPhone 11 ProとGalaxy Note10のおすすめモデルを販売しているのは以下。
イオシスは国内に店舗のある海外スマホ取扱店なので安心して購入できる。Etorenは海外通販だが、日本に倉庫があるので届くのが早いことが多い。
▼イオシス▼
▼Etoren▼
おわりに
iPhone 11 Pro, Galaxy Note10のどちらの端末でも一定の満足感は得られる。あとは自分の求める機能や、仕上がりがどちらが好みかというところ。
iPhoneの標準カメラアプリはシンプルな分わかりやすいが、ガジェット好きには物足りなく感じるかもしれない。Galaxyは標準カメラアプリでもかなり豊富な機能があり、Sペンでもリモート操作もできて面白いがスマホに詳しい人じゃないとそこまで触らないかもしれない。
セルフィーカメラも試してみたところ、iPhoneでは自然な写真が撮影でき、Galaxyでは自動的に美肌効果の効いた明るい写真となった。こちらも好みが分かれるところ。
カメラ性能はどちらも一長一短。iPhoneにはiPhoneの良さがあり、Galaxyにはまた違った良い部分がある。
▼あわせて読みたい▼