
iPadOSとiOS 13.3の配信が始まり、iPad, iPhoneそれぞれにインストールをおこなった。アップデートしたiPadはiPad Pro 12.9(第3世代)、iPhoneはiPhone SEとなる。
もくじ
iPadOS, iOS 13.3の内容
このアップデートではいくつかの機能追加や多数の不具合が修正される。追加される機能と修正される不具合は以下。
スクリーンタイム
- 新たに追加されたペアレンタルコントロールの機能でお子様が通話、FaceTime、メッセージできる相手を制限可能
- 親または保護者は、お子様用の連絡先リストを使用して、お子様のデバイスに表示される連絡先を管理可能
株価
- リンクの記事と関連した記事や同じ出版物の記事をそのまま閲覧可能
バグ修正や不具合修正
- “写真”でビデオをトリミングしているときに新しいビデオクリップの作成が可能
- SafariにNFC、USB、LightningのFIDO2準拠のセキュリティキーへのサポートを追加
- “メール”で新規メッセージをダウンロードできない場合がある問題を修正
- Gmailアカウントでメッセージを削除できない問題に対処
- Exchangeアカウントでメッセージに不正文字が表示されたり、送信メッセージが複製されたりする場合がある問題を解決
- スペースバーを長く押した後にカーソルが動かなくなる場合がある問題を修正
- “メッセージ”経由で送信されたスクリーンショットがぼやけて表示される場合がある問題に対処
- スクリーンショットを切り取ったりマークアップを使用すると“写真”に保存されない場合がある問題を解決
- ボイスメモの録音をほかのオーディオAppに共有できない場合がある問題を修正
- “電話” Appの不在着信バッジが消えない場合がある問題に対処
- モバイルデータ通信設定が誤ってオフとして表示される場合がある問題を解決
- “反転(スマート)”が有効のときに“ダークモード”をオフにできない問題を修正
- 一部のワイヤレス充電器の充電速度が仕様より遅い場合がある問題に対処
iPadOS, iOS 13.3のインストール

iPadOSのアップデート方法
設定→一般→ソフトウェア・アップデートを選択。

ダウンロードしてインストールをタップ。容量は363.1MBだった。

iOSのアップデート方法
設定→一般→ソフトウェア・アップデートを選択。

ダウンロードしてインストールをタップ。容量は597.4MB。

個人的になおしてほしいところ
iPadでブログを書くということもやりたいのだが、以下の点で不満があり少々使いにくい。今回のアップデートでもこれらは解決せず。
ブラウザでスクロールできない箇所
WordPressのテキスト入力部分などは、マウスホイールでスクロールすることができない。ドラッグ操作でスクロールする必要があるのでこれがとても不便に感じる。
「指の代わり」であって、マウスカーソルではないということなのだろう。「マウスオーバー」ができればもっとPCらしく使えるのだが、有効にする方法が見当たらない。
日本語キーボードの記号位置
iPadにBluetooth接続でキーボードを接続すると日本語キーボードでも「英語キーボード」として扱われてしまう。アップデートでもやはり改善されることはなかった。
日本語キーボードでShiftを押しながら「2」を押すと普通は「"」だが、「@」が出力されてしまう。日本語キーボードレイアウトで使う場合はAppleのキーボードカバーを使う必要がある。
スクリーンショットをWordPressアプリに共有できない
スクリーンショットに関する習性があったため試してみたが、やはりスクリーンショットを撮影し、そのままWordPressアプリに共有からアップロードができない。

なんどやっても「共有エラー」の表示がでる。保存されたスクリーンショットを写真アプリから共有しようとしてもエラー。
カメラで撮影した写真を写真アプリで共有しようとしてもエラー。iPhoneでやってもiPadでやってもエラー。
わざわざWordPressアプリを開いて「メディア」から写真を選んでアップロードする必要があるので手間がかかる。
iOSの問題なのかアプリの問題なのかわからないが、なおしてほしいところだ。Androidでは問題なく共有からアップロードできる。
おわりに
iPadOSはアップデートでだんだんと良くなっては来ているが、まだまだPCに近いようで遠い。物書きなど用途に使えなくはないが、快適性はまだPCに及ばずだ。
今後のアップデートに期待しよう。