
充電はずっとケーブル派だったのでワイヤレス充電器は買っていなかった。便利なんだろうなと思いつつ「有線の方が速く充電できるかやいいや」と思っていた。
しかし、Galaxy Note10を購入し「Bixby Routines」で、例えば「充電をトリガーに特定の行動を実行」といったことができる自動化システムに出会ったことで、ワイヤレス充電器を試してみたくなった。
もくじ
充電器を確認
購入した充電器はRAVPowerというメーカーの「RP-PC058」というもの。徐々に有名になってきたメーカーで、信頼度も高そうだ。
購入したのはハードオフで、価格は1100円だった。大きな出力は特に求めておらず、ワイヤレス充電ができればOK。
説明を見る限り、Galaxyでは10W、iPhoneだと7.5Wでの充電ができるようだ。何気なく買ってみたが、割と性能が良さそうだ。

この製品は執筆時点では販売されていないようで、同じメーカーから以下のようなものが販売されていた。
内容物
箱の中には
- 本体
- ACアダプタ Type A
- microUSBケーブル
- 説明書
が、入っていた。本体は金属製でずっしりとしており、質感も上々。ケーブルもメッシュ加工、先端部は金属パーツとなっている。ACアダプタは形状、質感も悪くない。
RAVPowerの製品が人気だという理由がわかる。

仕様
本体の仕様は、
- 最大入力 12V / 2A
- 最大出力 10W
と、なっていた。

ACアダプタの出力は、
- 3.6~6.5V / 3A
- 6.5~9V / 2A
- 9~12V / 2A
と、なっている。

ワイヤレスで充電してみた
付属のケーブルとACアダプタに接続してGalaxy Note10を乗せてみた。すると、すぐさま充電が開始。これはとても快適で「ケーブルを差し込む動作が必要ないというのはこんなに楽なのか」と感じさせられた。

出力チェック
充電した状態で出力を計測すると、ちゃんと10W近くの出力が出ていることを確認できた。

おくだけ充電でテザリングON
今回一番やりたかったのが、GalaxyのBixby Routinesとの組み合わせ。「自宅で充電したらテザリングON」にするという設定にして、充電パッドに乗せてみた。
動作成功
動作は成功し、充電パッドの上に乗せると自動でテザリングが有効になった。

充電パッドの上からどけるとテザリングはOFFになる。

おわりに
今まで避けていたワイヤレス充電は、使ってみるととても便利なものだった。また、GalaxyのBixby Rutinesで充電をトリガーとした設定もワイヤレス充電ならとても快適に利用できそうだ。
「自宅で充電中、特定の時間はSpotifyで音楽を再生」とかも便利に使えそう。ワイヤレス充電もBixby Routinesもとても便利。いろんな動作の組み合わせを考えるのも楽しい。
Galaxy関連記事
Galaxy実機レビュー
- 【レビュー】Galaxy S20 Ultra 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700) 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 Lite SM-N770FD 質感 / カメラ / Good, Badポイント
Galaxy Tips
カメラの使い方
Wi-Fi & Bluetoothの使い方
テザリングの使い方
データ移行 & 初期化の方法
設定関連
- 【Galaxy】ジェスチャーナビゲーションバーを完全に消す
- 【Galaxy】LINEやGmailがすぐに受信しない!対策は?
- 【CCSWE App Manager】Galaxyのアプリを無効化!
- 【Galaxy】Bixby Routinesで自動化を試してみた!
- 【Galaxy】画面右下に表示される「回転ボタン」を消す
- 【Galaxy】ナビゲーションバーを手軽にオンオフ!
- 【Galaxy】パワーモードを理解して使いこなす!
- 【Galaxy】分割やポップアップでマルチウィンドウ表示させる方法
GalaxyをPCにする「DeX」
Galaxyに便利機能を追加する「Good Lock & Galaxy Labs」
- 【Galaxy】「NiceLock」の使い方【Good Lock】
- 【Galaxy】NotistarなどにGood Lockアプリが必要
- 【Galaxy】通知パネルをQuickStarでカスタマイズ!
- 【Galaxy】MultiStarで複数アプリをアクティブに
- 【Galaxy】NavStarの使い方【Good Lock】
- 【片手楽々】One Hand Operation+の設定
- 【Samsung】Galaxy Labsの使用方法
- 【Galaxy Labs】File Guardianの使用方法
手書きスマホ「Galaxy Note10」関連
- 【Samsung】Galaxy Note10は2モデルで展開か
- Galaxy Note10+の電源投入画面がTwitterに!
- 【Samsung】Galaxy Note10 Note10+を発表!
- 【GalaxyNote10, 10+】モデル別バンド表!VoLTEは対応?
- 【Galaxy Note10, 10+】Unpackdで触れられなかった新機能
- Galaxy Note10 (SM-9700)を予約購入!
- 【iFixit】Galaxy Note10+ 5Gが丸裸。Sペンも分解
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700)
- 【計測】Galaxy Note10付属の充電器をワットチェック!
- 【実機比較】Galaxy Note9とNote10(無印)の充電速度
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!2
- 【Galaxy Note10】塞がれているSIP設定を使ってみた!
- 【通知】Galaxy Note10はEdge Lightingが完動!
- 【Galaxy Note10】「+」なしはどこで買える?
- 【Galaxy Note10】「+」なしを選択した理由
- 【Samsung】Galaxy Note10レビューまとめ。
- Galaxy Note10の前面指紋認証はTPUケースで破れる?
- 【画面割れ】海外版Galaxy Note10を修理できる?【故障】
- 【グロ版】Galaxy Note10, 10+ 10月アップデート!
- 【Galaxy Note10】画面内「指紋認証位置」を表示!
- 【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
- 【Android10】Galaxy Note10 One UI 2にアップデート!
Galaxy Note10のカメラ
Sペン
Galaxy Note9とNote10を比較
- 【Galaxy】Note10, 10+,Note9の違いを比較!
- 【ベンチあり】Galaxy Note9とNote10を比較!
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較①
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較②
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較③
- Galaxy Note9とGalaxy Note10のカメラモードを比較!
iPhone 11 ProとGalaxy Note10を比較
- 【外観比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【性能比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【カメラ比較】iPhone 11 Pro & Galaxy Note10
Xiaomi Mi 9T ProとGalaxy Note10を比較
Galaxy Note10の価格情報
モバイルバッテリー&充電器
Galaxy Note10ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10+の高品質ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10の高品質ケース
- 【Galaxy Note10】デザインを損なわないmemumiの薄型ケースをレビュー!
Galaxy Note10フィルム
Galaxy |
イオシス の取扱 |
Etoren の取扱 |
---|---|---|
Z Flip |
Z Flip
![]() |
Z Flip
![]() |
Fold |
au
![]() F9000 ![]() |
F9000
![]() |
Note10 |
N9700
![]() |
N9700
![]() N970FD ![]() |
Note10+ |
docomo
![]() au ![]() N9750 ![]() |
N9750
![]() N975FD ![]() |
S10e |
G9700
![]() |
G970FD
![]() |
S10 |
docomo
![]() au ![]() G9730 ![]() |
G9730
![]() G973FD ![]() |
S10+ |
docomo
![]() au ![]() G9750 ![]() G975N ![]() |
G9750
![]() G975FD ![]() |
S20 |
G9810
![]() |
G980FD
![]() G9810 ![]() |
S20+ |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
G985FD
![]() G9860 ![]() |
S20 Ultra |
G9880
![]() |
G988B
![]() G9880 ![]() |
Note20 |
N9810
![]() |
N9810
![]() N981BD ![]() |
Note20 Ultra |
N9860
![]() |
N9860
![]() N986BD ![]() |
Galaxy Note10シリーズの購入を考えています。
無印のレビューが少ないため、とても参考にさせていただいています。
発熱がありバッテリーの持ちが悪いとレビューされている方もいましたが、実際使用された感じはどうでしょうか。デュアルSIMでの運用、テザリングもしたいのでバッテリー持ちが気になっています。
ワイヤレス充電での自動テザリングいいですね!見ればみるほどほしいです!
お答えできる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。
コマさん、コメントありがとうございます!
また、レビュー記事を読んでいただきありがとうございます。
Galaxy Note10は熱くなる時はありますが、Galaxy Note9と比較してあまり発熱が大きいというようには感じないです。
使い始め1週間ほどはバッテリー消耗が早かったです。現状は悪くないです。
ただ、Note10に限ったことではないですが、テザリングするとバッテリーはガンガン消費するのでこまめな充電と、モバイルバッテリーもあればいいかと思います。
バッテリーの搭載容量で考えるとNote10+ですね。でもNote10のサイズはとてもいい感じですよ。
デュアルSIMに関して当ブログでいくつか記事にしていますが、格安SIMと大容量通信SIMを組み合わせると大きく節約できます。
ネットも一本化できたので文句なしです!
ワイヤレス充電もとても良くて、使ってみると手放せなくなりました。
ワイヤレス充電でテザリングの自動化もとても面白いです。
あと、よくPCを使って作業をする場所があるのですが「特定の場所に着くとテザリングON」という条件も結構便利です。
他にも、条件を組み合わせてもっと自分仕様に仕上げたいですね。
あとはSペンですね。
思考のアプトプットをいつも持ち歩いているスマホで「お手軽に手書きでできる」のはこれしかないです。
「消費行動」に使いがちなスマホですが、Galaxy Noteは「生産」に使えるデバイスだと感じています。
是非Galaxy Noteをゲットしてください^^
早速のご返信ありがとうございます!
発熱、バッテリー持ちともに、そこまで気にする必要はなさそうで安心しました!
テザリングは家での使用なので、充電しながら対応すればOKですね。
ネット、動画、SNS、新たにカメラにSペン!の使用で1日持てば良しとします!
デュアルSIMは、キャリアSIM+大容量データSIMの予定です。ゆくゆくは格安SIMに!脱キャリアです!
やっぱりNote10のサイズ感いいですよね!色々悩んでいる時も楽しいですか、早く手元においてあれやこれやしてみたいです!
設定の際は、かずのりさんのブログ参考にさせていただきます!
大型バッテリー搭載機種からの乗り換えでもなければ悪く感じることはないと思います。
一般的な使用であれば一日十分に使えますよ。
キャリアSIM+大容量データSIMとてもいいですね!
少しずつ脱出してみてください。
最初は多少面倒ですし、手間も少し掛かりますが効果が大きいですよ。
挑戦が大事です。一回頑張ったら効果はずっと続きます^^
Note10のサイズ感はホント絶妙です。分かってもらえる人がいて嬉しいです!
私にお役に立てることがあればいつでもおっしゃってくださいね。