
本記事ではGalaxy Note9とGalaxy Note10の基本性能をベンチマークにより比較したり、ボディサイズ、ディスプレイサイズ/画質などの外観部分などを比較する。
もくじ
Galaxy Note9とGalaxy Note10のスペック
比較するGalaxy Note9と今回入手したGalaxy Note10のスペックは以下の通り。Galaxy Note9はグローバル版のSM-N960F/DS、Galaxy Note10は中国・香港版のSM-N9700となる。
Galaxy Note9とGalaxy Note10の基本情報
Galaxy Note9 SM-N960F/DS | Galaxy Note10(無印) SM-N9700 | |
プロセッサ | Exynos9810 | Snapdoragon855 |
RAM | 6GB | 8GB |
ストレージ容量 | 128GB | 256GB |
UFS | 2.1 | 3.0 |
重さ | 201g | 168g |
高さ | 161.9mm | 151mm |
幅 | 76.4mm | 71.8mm |
厚み | 8.8mm | 7.9mm |
画面サイズ | 6.4インチ | 6.3インチ |
解像度 | 2,960×1,440 | 2,280×1,080 |
画面密度 | 516ppi | 401ppi |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 3,500mAh |
ベンチマーク
Antutu Benchmark
Galaxy Note9

Galaxy Note10

Geekbench 4
Galaxy Note9

Galaxy Note10

PCMARK(ストレージ速度)
Galaxy Note9

Galaxy Note10

Speedtest(通信速度)
このテストはインターネットカフェにて計測。Galaxy Note10はWi-Fi 6に対応しているので、環境が整っていれば大きな差が生まれそうだ。
Galaxy Note9

Galaxy Note10

アプリ起動速度
PUBGmobileの起動からログイン画面までを計測。
Galaxy Note9は34.08秒。

Galaxy Note10は27.55秒となった。

ベンチマーク結果比較表
Galaxy Note9 SM-N960F/DS | Galaxy Note10 SM-N9700 | |
Antutu 総合 | 254,582 | 369,185 |
Antutu CPU | 84,344 | 116,348 |
Antutu GPU | 107,607 | 157,136 |
Antutu UX | 54,006 | 77,708 |
Antutu MEM | 8,625 | 17,993 |
Geekbench Single | 3,661 | 3,521 |
Geekbench Multi | 8,603 | 11,025 |
PCMARK Strage Score | 5,732 | 20,580 |
Speedtest Downloard | 60.7Mbps | 56.7Mbps |
Speedtest Uploard | 41.5Mbps | 40.5Mbps |
アプリ起動速度(PUBGmobile) | 34.08秒 | 27.55秒 |
Antutu総合ではGalaxy Note9を10万点以上超えるスコアとなり、進化を見せつけられた。
GeekbenchではExynosのシングルコア性能の高さが伺えたが、マルチコアスコアではSD855のスコアが優った。また、PCMARKによるストレージスコアもUFS3.0となったことで圧倒的な進化となった。
ゲームアプリの起動を比べてみても速度が上がっていることがわかり、これらの圧倒的なスコアはアプリケーションの起動や処理に快適性を与えてくれる。
通信については Note10が少し遅くなったがこれは誤差の範囲。場所が変わればNote10が早くなる時もあった。Galaxy Note10ではWi-Fi6にも対応したので環境が整えば大きな差が生まれるだろう。
ボディサイズ
Galaxy Note10はGalaxy Note9と比較して、高さ-11mm、横幅-4.6mm、厚さ-0.9mmとなり一回り小さいサイズとなっている。重さも-33gで、小型軽量ながら6.3インチの大画面を備えたペン付きスマートフォンとなった。

文字入力のしやすさ
ソフトウェアキーボードは両方ともGoogle日本語入力。右手で持ち、一番遠いキーである「Q」を入力してみた。
Galaxy Note9では片手キーボードの機能を使用しないと入力が大変だが、Galaxy Note10では入力がしやすい。横幅が小さくなったことで、文字入力の快適さが向上した。

ディスプレイ
大きさがGalaxy Note9より小型化されたNote10だが、薄型ベゼルのおかげでディスプレイサイズ-0.1インチと、ほとんど小型化していない。

上の画像では両方にYahoo!のトップページを表示させ、表示領域を確認してみた。Galaxy Note10ではわずかに文字サイズが小さくなっているが、ほぼ同じ領域を表示している。
ただ、横に回転させるとフロントカメラ部は黒帯となり、横幅は狭くなってしまった。

設定→ディスプレイにある「全画面アプリ」にChromeを指定してみても黒帯部分が白くなっただけで表示領域は変わらなかった。

全画面対応のアプリでは迫力がある
写真の表示や対応するゲームなどではパンチホールカメラを無視して全画面で表示された。ちなみに下の画像に表示されている写真は同じ景色を撮り比べしたもの。カメラも大きく変化している。

PUBGmobileを表示させたところ。全画面に対応したゲームだと以下のようにパンチホール周囲も映像が表示される。

解像度
下の画像では右側のGalaxy Note9をデフォルトのFullHD+(2220×1080)からWQHD+(2960×1440)に設定してあるが、ほぼ判別が不能。

そこで比較画像を作ってみた。WQHD+はやはり細かいところが綺麗に表現される。ただ、私は普段Note9をデフォルトのFHD+で使用しており特に画質の荒さを感じることはなかった。

Sペン
左側がGalaxy Note10、右側がGalaxy Note9のSペン。デザインが少し変わり全体的に丸いボディとなったことで持ちやすくなった。

Note10のSペンはNote9のようなツートンではなくなった。後端のプッシュスイッチは金属製のようなのでNote3のメッキパーツと違いハゲてきたりする心配はなさそう。

全体の長さはわずかに短くなった。

機能
モーションセンサーが内蔵されたことで、ボタンを押しながらペンを振るアクションでの操作が可能になった。カメラアプリではフロントカメラ/リアカメラの切り替えや写真/動画のように撮影モードの切り替えができる。
バッテリー
iFixitの分解結果によると、Galaxy Note10+のSペンにはリチウムイオンバッテリーが内蔵されているとのことで、Galaxy Note10(無印)も同様と考えられる。
バッテリー持続時間
Sペンを取り外した状態で適当な間隔でSペンのボタンが反応する時間を見てみた。
Galaxy Note9のSペンは40分ほどで反応しなくなったが、Galaxy Note10では12時間以上経ってもSペンとの接続を維持。これ以上は計測していないが残量はまだまだ余裕があった。バッテリーの搭載でかなり長い時間接続を維持することが可能となっている。
Galaxy Note9から大幅な進化だ。
指紋認証
指紋認証部もGalaxy Note9から大きく変わった部分。
Galaxy Note10では前面に移動
Galaxy S10シリーズと同じようにGalaxy Note10シリーズも前面に指紋認識が移動し、画面内へと収まった。テーブルに置いたままでも認証ができるようになり便利になった反面、Galaxy Note9ではできたジェスチャー操作による通知パネルの展開/収納ができなくなってしまった。
One Hand Operationなどジェスチャーアプリを使う方法もあるが、少々残念。

通知ランプ
Galaxy Note9では通知ランプがあったが、Galaxy Note10ではS10シリーズ同様無くなってしまった。aodNotifyなどを使って代用しよう。

スピーカー/イヤホンジャック
上部スピーカー
Galaxy Note9
Galaxy Note9では前面にスピーカーが備わっていた。

Galaxy Note10
Galaxy Note10では上部の小さな穴に。少し細長い方がスピーカー。左側にあるのはマイク。小さな穴だが、音質や音量はNote9と遜色ない。

下部スピーカー
Galaxy Note9
穴の数が4つ。すぐ隣にマイクがある。3.5mmイヤホンジャックがあるので一般的なイヤホンがしようできる。

Galaxy Note10
穴の数は5つとなっている。マイクはスピーカーから離れた場所に移動。イヤホンジャックはなくなってしまったので有線イヤホンを使う場合はUSB Type-Cにより接続できるイヤホンか、Type-Cを3.5mmイヤホンジャックに変換する必要がある。

サイドボタン
Galaxy Note9
左側にはボリュームキーとBixby専用のボタンが用意されている。

右側には電源ボタン。

Galaxy Note10
Note10のボタンは左側のみ。

Galaxy Note9では電源ボタンは右側にあり押しやすかったが、左側のBixbyボタンと統一されてしまった。
SIMトレイ
左側がNote9、右側がNote10。Note9ではSIM2にmicroSDカードを入れられるが、Note10ではSIMのみとなった。Galaxy Note10+はmicroSD対応。

充電器/対応出力
Galaxy Note9
前面

背面

側面

Galaxy Note10



TypeAからType-Cに。出力増加
USBの形状はTypeAからType-Cとなった。充電器の出力は15Wから25Wへ大きくなった。Galaxy Note10は25W充電に対応しており、Galaxy Note9より高速で充電ができる。さらにGalaxy Note10+では45Wの充電に対応する。
触覚フィードバック

本体右下にある黒い物体がバイブ。右二つはGalaxy Note10+でNote9の丸いものから四角いものに変わっている。これは触覚フィードバックに影響しており、ホームボタンの操作などでバイブを有効にすると感じることができる。
iPhoneやMacBookのトラックパッドなどのクリック感までとはいかないが、Galaxy Note9とGalaxy Note10を比べるとフィードバックの感触はかなり良くなっている。
Galaxy Note10標準搭載の「ギャラリー」で写真を編集し、回転などの調整ダイヤルを動かすと気持ちよくフィードバックを返してくれる。細かい調整もフィードバックがあるおかげで調整できているのか、いないのかが体感でわかるようになっている。
また、動作時のバイブ音も静かになった。この部分は両方を触ってみたいとわからない部分。触覚フィードバックは個人的に大きな違いだと感じた。
おわりに
ちょっと見ただけでもGalaxy Note9からの変化が沢山あるGalaxy Note10。次回以降も引き続き違いを見ていこうと思う。
Galaxy関連記事
Galaxy実機レビュー
- 【レビュー】Galaxy S20 Ultra 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700) 質感 / カメラ / Good, Badポイント
- 【レビュー】Galaxy Note10 Lite SM-N770FD 質感 / カメラ / Good, Badポイント
Galaxy Tips
カメラの使い方
Wi-Fi & Bluetoothの使い方
テザリングの使い方
データ移行 & 初期化の方法
設定関連
- 【Galaxy】ジェスチャーナビゲーションバーを完全に消す
- 【Galaxy】LINEやGmailがすぐに受信しない!対策は?
- 【CCSWE App Manager】Galaxyのアプリを無効化!
- 【Galaxy】Bixby Routinesで自動化を試してみた!
- 【Galaxy】画面右下に表示される「回転ボタン」を消す
- 【Galaxy】ナビゲーションバーを手軽にオンオフ!
- 【Galaxy】パワーモードを理解して使いこなす!
- 【Galaxy】分割やポップアップでマルチウィンドウ表示させる方法
GalaxyをPCにする「DeX」
Galaxyに便利機能を追加する「Good Lock & Galaxy Labs」
- 【Galaxy】「NiceLock」の使い方【Good Lock】
- 【Galaxy】NotistarなどにGood Lockアプリが必要
- 【Galaxy】通知パネルをQuickStarでカスタマイズ!
- 【Galaxy】MultiStarで複数アプリをアクティブに
- 【Galaxy】NavStarの使い方【Good Lock】
- 【片手楽々】One Hand Operation+の設定
- 【Samsung】Galaxy Labsの使用方法
- 【Galaxy Labs】File Guardianの使用方法
手書きスマホ「Galaxy Note10」関連
- 【Samsung】Galaxy Note10は2モデルで展開か
- Galaxy Note10+の電源投入画面がTwitterに!
- 【Samsung】Galaxy Note10 Note10+を発表!
- 【GalaxyNote10, 10+】モデル別バンド表!VoLTEは対応?
- 【Galaxy Note10, 10+】Unpackdで触れられなかった新機能
- Galaxy Note10 (SM-9700)を予約購入!
- 【iFixit】Galaxy Note10+ 5Gが丸裸。Sペンも分解
- 【レビュー】Galaxy Note10 (SM-9700)
- 【計測】Galaxy Note10付属の充電器をワットチェック!
- 【実機比較】Galaxy Note9とNote10(無印)の充電速度
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!
- 【Galaxy Note10】sideActionsでボタンをカスタム!2
- 【Galaxy Note10】塞がれているSIP設定を使ってみた!
- 【通知】Galaxy Note10はEdge Lightingが完動!
- 【Galaxy Note10】「+」なしはどこで買える?
- 【Galaxy Note10】「+」なしを選択した理由
- 【Samsung】Galaxy Note10レビューまとめ。
- Galaxy Note10の前面指紋認証はTPUケースで破れる?
- 【画面割れ】海外版Galaxy Note10を修理できる?【故障】
- 【グロ版】Galaxy Note10, 10+ 10月アップデート!
- 【Galaxy Note10】画面内「指紋認証位置」を表示!
- 【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
- 【Android10】Galaxy Note10 One UI 2にアップデート!
Galaxy Note10のカメラ
Sペン
Galaxy Note9とNote10を比較
- 【Galaxy】Note10, 10+,Note9の違いを比較!
- 【ベンチあり】Galaxy Note9とNote10を比較!
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較①
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較②
- 【Galaxy Note10】Note9と設定項目を比較③
- Galaxy Note9とGalaxy Note10のカメラモードを比較!
iPhone 11 ProとGalaxy Note10を比較
- 【外観比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【性能比較】iPhone11 Pro & Galaxy Note10
- 【カメラ比較】iPhone 11 Pro & Galaxy Note10
Xiaomi Mi 9T ProとGalaxy Note10を比較
Galaxy Note10の価格情報
モバイルバッテリー&充電器
Galaxy Note10ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10+の高品質ケース
- 【Spigen】Amazonで買えるGalaxy Note10の高品質ケース
- 【Galaxy Note10】デザインを損なわないmemumiの薄型ケースをレビュー!