SCL22はAndroid 5.0にすると簡単にSIMロックを解除するサービスモードが塞がれてしまう。
Project Ecstasy Special EditionはAndroid 5.0の状態でSIMロックを解除したROM。
SCL22改造ROM「Project Ecstasy Special Edition」
※この方法を実行すると、初期化することになるので全てのデータが消えてしまう。また、どんな弊害があるかわからない。
このROMでできること
- Android 5.0でSIMロックの解除
- ワンセグの使用
FeliCaアプリが全て削除されており、使うことができない。
ROMの入手
入手は、ROMの紹介動画コメント欄URLから。2つ目のURLはOdinの古いバージョンのダウンロードリンクで特に必要なし。
エラーが表示されるが問題なくダウンロードできた。

Odinの入手
Odinは3.13.1を使ってROMをフラッシュ。
OdinでROMの書き込み
あらかじめUSBドライバをSmart Switchなどのソフトウェアなどによりインストールしておく。
Odinを起動して「AP」にダウンロードしたROMを指定。
端末をダウンロードモードにしてUSB(通信用)で接続。

「Start」でROMをフラッシュすれば完了。

SIMロック解除とAPN設定
紹介動画を参考に電話アプリに「*#0011#」を入力し、サービスモードからSIMロックを解除する。*#9090#は通らない。
- MENU→back
- MENU→keyinput→Q0
UMTS→DEBUG SCREEN→PHONE CONTOROL→NETWORK LOCK
NW LOCK NVDATA IN ~をタップ
メニューボタンから数回Backを押して
NETWORK CONTROL→GCF
GSM/GPRS/WCDMA ONをタップ
で電源長押しから再起動をタップ
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
参考
SIMロックを解除したらAPN設定すればネットワークに接続可能。
iVideoなどSoftBank系大容量SIMのAPN
- 名前 Softbak(任意)
- APN plus.4g
- ユーザー名 plus
- パスワード 4g
- 認証タイプ CHAP
その他情報
au MVNO SIM認識せず
au MVNO SIMは認識しない。これは標準ROMでも認識せず。いつから認識しなかったのか不明。どこかをリセットすればいいのか?SCL22はVoLTE非対応でこの端末にau SIMを使うことはなさそうだからOKか。
元に戻す時
SCL22の純正ROMはSamFirmでダウンロード。
型番はSCL22、キャリアはKDI。ドコモはSC-01F、キャリアはDCM。SCL22にdocomoロムを焼けるのか試したが焼けなかった。
サービスモードの移植
純正ROMの改変、サービスモード置き換え方法は5ch 598氏。
SCL22のパスは "system/priv-app/ServiceModeApp_RIL.apk"で「prip-app」の中を探す。「app」フォルダも存在し、その中にはない。
サービスモードの移植はroot権限が必要。Solid Explorerは有料版なのにはなぜかうまくいかず、root Explorerならパーミッションを自動で認識してroot領域にデータ書き込みできた。謎。
おサイフも使う
純正Android 5.0 ROMにProject Ecstasy Special Editionの「modem」を7Zipで分解してodin3.13.1のCPに置きフラッシュ。
再起動後APN設定で通信可能を確認。
Project Ecstasy Special Editionに純正ROMのSystem, recovery, CP~(内容はcashなど)を焼いてもできたが
- Galaxyキーボードのエラー
- セキュリティの警告「操作を取り消すには端末を再起動」
- unifled daemon(JPN)のエラー
などが発生。
純正ROMにmodemを焼いてadbで不要アプリを削除するのが良さそう。
おわりに
焼くだけでSB系SIMを認識、APN設定をすれば通信可能。再起動してもSIMを抜いてもOK。
最終的におサイフもワンセグも使えてSIMロック解除を簡単にできた。
ディスプレイ上部のロゴはdocomo、ロムとブート画面はau、SIMとキャリア表示はSoftBankのよくわからないスマートフォンが完成。
docomo SIMで通話を使えるかは未検証。
今更ながらのSCL22(A5.0)のSIMロック解除。
こちらの記事とEcstasy ROMのお陰で出来ました。
コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです。
私も今更ながらカスタムROMを入れたり、ケースやフィルムを色々注文して楽しんでいます。
現在は本体も安く手に入り、お手軽に楽しめるいい機種です。
目覚まし代わりに使っていたNOTE3 こちらの記事を見て解除できました 本体AU版、マイネオのドコモSIMで無事繋がりました有難うございます
鮭鱒さんこんばんは!コメントありがとうございます。
お役に立てたようで嬉しいです。
これからもGalaxy Note3を可愛がってもらえればと思います。
こんばんは。私もscl22を持っているのですが、androidのなるべく新しいバージョンでおサイフケータイを使いたいと思うのですが、android5.0のEcstasy ROM以上では難しいのでしょうか?よろしくお願いします。
Android5.0以上にしたSCL22となるとカスタムROMになるかと思います。
そうなるとおサイフケータイを使うのは難しいですね。
5chで過去のROM焼きスレッドを見ると、自身でFeliCa関連のファイルをビルドすればいけるのではという情報がありましたが、定かではありません。
sakuramilkさんという方が方法を解読しているようです。
https://github.com/sakuramilk/sc06d_kernel_ics/issues/13
これを読んでも私には理解不能でした。。