Galaxy Note10, S10 Liteが購入可能となったので、スペックや対応バンドについて調べてみた。この記事では「Galaxy Note10 Lite SM-N770FD」のスペックと対応バンドを掲載する。
詳細なスペックを確認したい人は、後述の参考サイトもあわせて確認していただきたい。
Galaxy Note10 Lite SM-N770FDのスペック
型番 | SM-N770FD |
OS | Android10 |
SoC | Exynos 9810 Octa Core(2.7GHz+1.7GHz) |
RAM | 6/8GB |
ストレージ容量 | 128GB |
重さ | 199g |
高さ | 163.7mm |
幅 | 76.1mm |
厚み | 8.7mm |
画面サイズ | 6.7インチ 有機EL |
解像度 | 1080x2400 |
画面密度 | 393ppi |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
充電能力 | 有線 25W 無線 -W |
Wi-Fi | 802.11a, b, g, n, r, ac |
Bluetooth | 5.0 |
防水 | × |
デュアルSIM | ○ |
シムフリー | ○ |
FeliCa | × |
SDカードスロット | ○ |
フルセグ/ワンセグ | ×/× |
イヤホンジャック | ○ |
セキュリティ | 画面内指紋認証 顔認証 |
カラー | オーラグロー オーラブラック オーラレッド |
カメラ
超広角 | 12MP |
広角 | 12MP |
望遠 | 12MP |
ズーム | 光学2倍 |
デプス(深度)カメラ | なし |
フロントカメラ | 32MP |
Galaxy Note10 Lite SM-N770FDの対応バンド
表記
- D(docomo)
- A(au)
- S(SoftBank)
SM-N770FD | |
---|---|
BAND 1 (2100) (D・A・S) | ○ |
BAND 3 (1800) (D・S) | ○ |
BAND 8 (900) (S) | ○ |
BAND 18/26 (800) (A) | - |
BAND 19 (800) (D) | - |
BAND 21 (1500) (D) | - |
BAND 28 (700) (D・A・S) | ○ |
BAND 41 (2500) (A・S) | ○ |
BAND 42 (3500) (D・A・S) | - |
各キャリアのLTEバンド重要度
バンド重要度
- ◎ : 重要
- ◯: できれば欲しい
- △ : あればいいがなくてもOK
docomo | au | SoftBank | Rakuten | |
---|---|---|---|---|
Band 1 (2.0GHz) | ◎ | ◎ | ◎ | - |
Band 3 (1800MHz) | ◎ | - | ◎ | ◎ |
Band 8 (900MHz) | - | - | ◎ | - |
Band 18 (800MHz) | - | ◎ (26に内包) | - | ◎ |
Band 19 (800MHz) | ◎ (26に内包) | - | - | - |
Band 21 (1.5GHz) | △ | - | - | - |
Band 26 (800MHz) | ◎ (19を内包) | ◎ (18を内包) | - | ◎ (18を内包) |
Band 28 (700MHz) | △ | △ | △ | - |
Band 41 (2.5GHz) | - | △ | △ | - |
Band 42 (3.5GHz) | ○ | ○ | △ | - |
「バンド18や19」に対応していない端末でも「バンド26」に対応していれば対応となる。
逆に「バンド18や19」に対応していれば「バンド26」はなくてもOK。
Galaxy Note10, 10+の対応バンドは下記
参考にしたサイト
Samsung India
9 Pockets
Samsung Galaxy Note10 Lite | Samsung India
Samsung Galaxy Note10 lite is the latest mobile with Intelligent S Pen, 12MP Triple Rear Camera, 32MP Front Camera, 4500mAh super fast charging & more. Know all specifications and features.
おわりに:バンド18, 19非対応だが「平面」が魅力
Galaxy Note10 Liteには対応バンドに18, 19がないので、docomoやauでは若干使いにくい場所がある。
▼詳しくはバンド18非対応端末にau系SIMを挿して山間部に行った記事をご覧いただきたい。
Galaxy Note10 Liteの大きな魅力はバンドやスペックより「平面ディスプレイ」だろう。通常モデルのGalaxy Note10, 10+は「エッジディスプレイ」となっている。
これは「Sペンの書きやすさ」や「誤操作の軽減」「表示の見やすさ」などに貢献してくれそうだ。
Galaxy Note10 Liteをチェック!
Galaxy Note10 / 10+ をチェック!
イオシス参考価格 37,800円~ (2022/8/4)
\check!/
Galaxy関連記事
Galaxy実機レビュー!













GalaxyをPCにする!「DeX」
Galaxyに便利機能を追加!
Wi-Fi & Bluetoothの使い方
テザリングの使い方