前回の記事では、LinksMateの5G契約SIMをGalaxy Tab S7+ 5GとiPhone 12にて検証。
Galaxy Tab S7+では5G接続ができず、iPhone 12ではピクトに5Gと表示されるものの、通信速度がさっぱりという状況だった。
たまたま遅いだけだったのか、それとも5Gであってもそもそもスピードが出ないのか確証を得るため、本家のドコモ5G SIMを契約して同じ場所、同じ端末でSIMを入れ替えしてテストしてみた。
その過程で、念のため持参した香港版Galaxy Note20 UltraとGalaxy Z Fold2では5G通信ができることがわかった。
5G検証端末
Galaxy Tab S7+ 5G SM-T976
前回に引き続き、香港より購入のSM-T976Bを関空に持ち込み、この製品が本当にドコモ5Gに接続できないのか検証をおこなった。
Galaxy Z Fold2 5G 香港版 SM-F9160
ドコモ5Gが接続できないとされる香港版のGalaxy Z Fold2。
もしかしたらアップデートで改善されているかも?と、思い、念の為検証をおこなった。
Galaxy Note20 Ultra 5G 香港版 SM-N9860
こちらも動作しないと報告があったが、念の為チェックした。
Galaxy S20 Ultra 5G グローバル版 SM-G988B
香港版がだめならグローバル版のものではどうか。この端末での動作報告が見つけられなかったので試してみた。
iPhone 12 国内SIMフリー
手持ち端末で最も安定して5G接続ができると思われるiPhone 12の国内SIMフリーモデルを使用し、確実に5Gが接続できる場所であることを確認する。
関西空港で検証

前回にに引き続き関空で5Gの接続を検証をおこなった。
▼検証する場所は第1ターミナル北側入り口付近。

こちらの中にあるベンチで各端末のSIMを入れ替えしながら検証していった。
iPhone 12 国内SIMフリーの動作結果
最初に試すのは、普通に5Gが使えるであろうということで、国内SIMフリー版iPhone 12をチョイス。
▼まずはLinksMateの5G SIM。

ピクトは5Gとなるものの、速度はイマイチだ。LinksMateの5Gは4G並の速度しか出ない。
この場所でドコモ本家のSIMにて5G接続を試し高速であれば、LinksMateの5Gは低速でしか接続できないということになる。
▼そして、ドコモの5GギガホSIMにて5Gのスピードテスト。

やや遅めの計測結果となるGoogleのスピードテストでも、300Mbpsオーバーとなった。
まずはiPhoneでドコモ本家SIMでは高速、LinksMateでは5Gオプションがあっても低速ということを確認した。
Galaxy Tab S7+ 5G SM-T976の動作結果
Galaxy Tab S7+にLinksMate 5Gとドコモ5G SIMを挿入したが、当初5Gに切り替わることはなかった。
▼しかし、アップデートを適用すると…!

▼ドコモ本家SIMにてピクトが5Gに変化し、超高速通信を確認!!

ダウンロード550Mbps!!!アップロード90Mbps!見たかったのはこの数値。ついに5Gを体験し大興奮。激速のスピードテストに興奮を隠せない。
▼そしてLinksMateの5G SIMでも5Gピクトになることを確認できたが、やはり高速通信はできなかった。

Galaxy Tab S7+では、アップデートを適用すると、ドコモ、LinksMate両方のSIMで5Gとなることを確認、ドコモの5G SIMで超高速通信ができることがわかった。
そして、Galaxy Tab S7+においてもLinksMateの5G速度は低速であることがわかった。これにてLinksMateのテストは終了。
Galaxy Z Fold2 5G 香港版 SM-F9160
Galaxy Z Fold2にもダメ元でドコモSIMを挿入しテスト。
▼すると、あっさりピクトは5Gとなり、高速通信を確認!

おそらくアップデートにより対応したのだと思われるが、香港版のGalaxy Z Fold2でドコモ5Gが使えることを確認できた。
▼なんと別フロアでは600Mbpsオーバー!!

Galaxyの海外版で最も人気がある香港版で、ドコモの5Gが使えるというのは朗報だ。
Galaxy Note20 Ultra 5G 香港版 SM-N9860
香港版Galaxy Z Fold2でいけるなら香港版Galaxy Note20 Ultraでもいけるのでは?と思い、ドコモSIMを挿入。
▼やはり普通に5G通信できている!

人気が高い香港版Galaxy Note20 Ultraもドコモ5G通信OK!
Galaxy S20 Ultra 5Gグローバル版 SM-G988B
ならばグローバル版のGalaxy S20 Ultraだとどうなるかな?と思い、こちらもテスト。
▼しかし残念ながらSM-G988Bではドコモ5Gが使えず。

4Gとしては十分に速い速度であるが、5Gにはならず超高速通信はできなかった。
こちらは今後のアップデートによる対応を期待したい。
5G + 4Gの対応を確認
香港版Galay Note20 Ultraでは、アップデートにより「5G + 4G」による同時待ち受けができることを確認した。
▼SIM 1、SIM 2に5G対応SIMを入れた状態で動作確認。

アップデート前は、5G対応SIMを入れてもデュアルSIM状態では5G + 4Gにはならず4G + 4Gだったが、しっかりと改善された。
▼また、モバイルデータ通信に使用するSIMを切り替えすると、通信に設定したSIMが5Gとなることも確認できた。


まとめ
テスト結果を以下の表にまとめた。
ドコモ5G対応 | 備考 | |
---|---|---|
iPhone 12 | ○ | |
Galaxy Tab S7+ 5G SM-T976 | ○ | アップデートで対応 |
Galaxy Z Fold2 5G SM-F9160 | ○ | アップデートで対応 |
Galaxy Note20 Ultra 5G SM-N9860 | ○ | アップデートで対応 5G + 4G対応 |
Galaxy S20 Ultra 5G SM-G988B | – |
香港版Galaxyでは、アップデートによってドコモ5Gに対応し、グローバル版のGalaxy S20 Ultraのみが現状非対応という結果になった。
今回の検証で、MVNOの5Gはまだ低速でしか使えないということもはっきりした。
5Gを試してみたい人への参考になれば幸いだ。
レポートお疲れ様です。
参考になります。
グローバル版 SM-G988Bは、N79がないからですかね。
逆にN77で楽天掴めたらいいのですが。
それと、先日のNOTE 20 N981BDですが、
nanoSIM X 2 と、eSIM対応でも、
3つ同時に待ち受けは出来ませんよね。
ぎゃらおさん、コメントありがとうございます。
関空ではn78に接続できるようなので、バンド以外の原因かな〜と考えてます^^;
楽天の5Gも試してみたくて大阪の楽天5Gエリアに足を運んでみましたが、接続できずでした。
n77が飛んでいないのか本体が対応していないのか、両方なのか…5Gはまだまだ謎が多いです。
3回線同時待受はできるんですかね…とりあえず楽天回線をeSIM化してみたので、通話SIMを借りてどうなるかSM-G988Bで試してみますね。
お待たせしました。
eSIMと物理デュアルSIMのGalaxy S20 Ultra SM-G988Bでの検証になりますが、eSIMと物理SIM2枚でどのようになるか試しました。
まず、SIM 1とSIM 2を使う場合は、eSIMはオフになります。

そして、eSIMはSIM 1との場合のみ同時使用可能で、SIM 2とeSIMの同時使用はできないという結果になりました!

Linksmateは4Gでは20Mbps前後に絞ってるようなのですが、それは5Gオプションつけても変わらずなんですね…
のてさん、コメントありがとうございます。
残念ながら5Gオプション付けても、5Gで接続しても速度は上がらないようです^^;
NVNOで5Gを楽しめるよう、LinksMateには設備増強を頑張ってもらいたいです!
お疲れ様です。
検証ありがとうございます。
さすがに3回線同時にとはいかないのですね。
楽天5Gが使えたら、ヨーロッパ版を買う意味あるかもですが。
そうでなければ、香港版買ったほうが無難かもですね。
そうですね〜、残念ながら3回線同時はだめでした^^;
N981BだとSoCもExynos 990なので、特別な理由がなければ香港版が良さそうですね。