DroidWallの簡単な設定方法を紹介する
DroidWallはアプリの通信をブロックし不要な通信をさせないようにでき、パケットの節約や省エネが期待できる。広告のブロックをする場合は別にAdAwayやAdGuardをインストールするのがおすすめ。3GとWi-Fiで通信制御でき、例えば特定のアプリでWi-Fi時は通信を行うが、3Gの時は通信しないといった設定にすることもできる。
※このアプリを使用するにはrootアクセスの権限が必要。
root取得方法の記事
- Xperia GX root取得記事
- Xperia ray 2.3 GB root取得記事/4.0 ICS root取得記事
- Galaxy Note国際版 4.0 ICS root取得記事
その他機種のroot取得は検索して探してみてほしい。
DroidWallを起動すると自動的に通信するアプリをリストアップしてくれる。初期設定ではホワイトリスト式になっているのでチェックしたアプリが通信できるようになっている。 最初は全てにチェックを入れ徐々に停止していくのがいいだろう。設定が済んだら、メニューからFirewall オフの場合はタップしてオンにし、「ルール保存」をタップすれば設定が適用される。
※(Any application) - Applications running as rootはチェックを外しておかないと通信してしまうので注意。後からアプリを追加した時は通信出来ない場合があるので、新しいアプリのインストール後はチェックする必要がある。その他、通信ログをオンにすればメニューの「More」からログの表示ができるようになっている。
[…] 投稿ナビゲーション ← 前へ 次へ → […]