外出先でPCをネットワークに接続する必要があり喫茶店に入った。だが、入った喫茶店ではdocomo、softbank、auのWi-Fiのみが提供されていた。
私は格安SIMであるBiglobe mobileを契約しているため、大手3社のWi-Fiサービスを使うことができない。
だが、調べてみるとdocomo Wi-Fiにおいては海外旅行者などキャリア契約のない人向けに「docomo Wi-Fi for visitors」というサービスを提供していた。
docomo Wi-Fi for visitorsとは?
docomo Wi-Fi for visitorsは、日本国内でドコモの回線契約がないお客さまでも、お申込後すぐにご利用になれるプリペイド式の公衆Wi-Fiサービスです。
docomoウェブサイトより引用
上記のように、docomo Wi-Fi for visitorsではドコモの契約をしていなくてもdocomoのWi-Fiスポットを使用できるサービス。
使用できるWi-Fiスポット
使用できるSSIDは「0000docomo」となっている。

使用できる店頭にはこのステッカーが貼ってある。
使えるお店はドコモのサイトで確認可能。
使用料金
執筆時点の使用料金は、
- 1日プラン : 388円(税込)
- 1週間 : 972円 (税込)
- 3週間 : 1,404円 (税込)
となっている。今回は1日プランで使用。
使用できる端末
Wi-Fiの使用できるPC、スマートフォンなどで使用可能。
申し込み
申し込みはネットですることができ、申し込みが完了すればすぐに使用可能。
支払方法はクレジットカードとなっており、あらかじめ用意しておく必要がある。
申し込みは以下のページよりおこなうことができる。

申し込み自体はスマートフォンのモバイルネットワーク でおこなった。
申し込みページではメールアドレスとクレジットカードの情報を入力し、使いたいプランを選ぶだけ。
申し込みが完了するとお知らせのメールが届くようになっている。
接続方法
接続方法はWi-Fi設定から「0000docomo」を選び、申し込み完了メールに記載されたWi-Fiパスワード(セキュリティーキー)を入力する。


「0001docomo」は使用できないので注意。
次に、ログインを求められブラウザが開くので、お知らせメールにあるユーザーIDとパスワードを入力する。
こちらについて詳しく解説したサイトがあった。
これで接続完了。
速度は?
docomo Wi-Fiに接続後、実際の速度を計測してみた。
喫茶店内ではダウンロードで20Mbpsほど、アップロードが80Mbpsほど出ておりまずまずの速度だったが、スクリーンショットが撮れず。
その他コンビニエンスストアでも計測すると2Mbpsほどだった。ただし、応答速度は24ミリ秒と速いので、ブラウジングなど軽作業では困らなかった。

おわりに
ドコモが契約者以外でも使えるようにしてくれていたことでネットに接続することができ助かった。
チェーン展開しているような喫茶店でもフリーのWi-Fiがない店もあることやドコモWi-Fiについて知ることができ勉強になった。
auやsoftbankについては未契約者に対応するWi-Fiスポットのサービスを見つけることができずで、docomoのように未契約者には開放していないようだ。