MiniBookでHackintoshができるとのことでトライしてみた。しかし、私のMiniBook(N4100)ではHackintoshをインストールすることができなかった。
以下は試してみたことの記録。
国内通販でMiniBookをチェック!
リンク
海外通販でMiniBookをチェック!
MiniBookと同じボディの製品
リンク
もくじ
MiniBookの仕様
HackintoshはeMMCを認識しないとのことでSSDを増設。
- Celeron N4100
- RAM 8GB
- SSD 256GB増設
参考サイト
olarila.com
The Real Vanilla Hackintosh - Tutorials, Guides, Instructions, Step by Step, ...
試したこと
CatalinaのUSBを作成
- CatalinaのUSBを作成
- CloverをUSBにインストール
- 起動ドライブとして認識せず
- USBポートを変更
- 起動ドライブとして認識せず
MojaveのUSBを作成
- MojaveのUSBを作成
- CloverをUSBにインストール
- 起動ドライブとして認識せず
- USBポートを変更
- 起動ドライブとして認識せず
OlariaでCatalinaのUSBを作成
- OlarilaでCatalinaのインストールUSB作成
- Cloverは起動
- Catalinaのインストール画面に進まず
- OptionのConfig2を試すが同じ
- OlariaでCloverを起動
- 最初に作ったCatalinaのUSBからのインストールを指定
- 動作せず
- OlariaでCloverを起動
- 最初に作ったMojaveのUSBからのインストールを指定
- エラーメッセージはでないが途中でストップ
Hackintosh起動失敗時のエラー画面
AMF : Only 111/256 slide values are usable!
Valid slides : 145-255

Celeron N4100だとダメっぽい
エラーコードで検索し、海外のフォーラムを読んでみた。どうやらN4100はサポート外のようだ。
おわりに
残念ながらN4100のMiniBookではHackintoshで遊ぶことはできなかった。8100YモデルならHackintoshで遊ぶことができるようで、ちょっとうらやましい。
▼MiniBook関連記事一覧
- 【CHUWI】MiniBookのクラウドファウンディングに挑戦!
- 【CHUWI】INDIEGOGOでMiniBookに出資!
- 【CHUWI】MiniBook外部機器構成を考える
- 【CHUWI】MiniBook ついに追跡番号が!
- 【CHUWI】MiniBook 使用レビュー!
- 【CHUWI】MiniBookでAndroid x86を試す!
- 【UMPC】MiniBook買ったけど「MAG1」も欲しい!
- 【非推奨】MiniBookのファンを止めてみた!
- 【CHUWI】MiniBookにモニター、マウス、キーボードを接続!
- 【CHUWI】MiniBook(N4100)にSSDを増設!
- 【CHUWI】MiniBookの明るすぎるディスプレイをなんとかする
- 【CHUWI】MiniBookの発熱が熱伝導シートで下がる?
- 【CHUWI】MiniBook 熱伝導シートでCPU温度が低下!
- 【CHUWI】MiniBook × Lapdockで12インチNote PC化!
- 【健康】屋外にPCを持ち出して作業するメリット
- 【CHUWI】MiniBook キー割当変更!
- 【GaN】小型65W 2C1A 3ポート充電器 Baseus BS-C915
- 【CHUWI】MiniBookに液晶保護フィルムを貼り付け
- 【CHUWI】MiniBook バッテリー残量問題
- 【CHUWI】MiniBook 光学ポインターでスクロール!
- 【CHUWI】MiniBook Hackintosh試行錯誤。
- 【モバイルモニター】ASTRO 4Kに出資
- 【CHUWI】MiniBook バッテリー駆動時間計測
- 【CHUWI】MiniBook RAVPower RP-PB186を試す
- 【CHUWI】MiniBook 天板保護フィルム貼り付け!
- 【CHUWI】MiniBook 「EC」をインストールする
- 【CHUWI】MiniBook 初期化方法
- 【CHUWI】MiniBook BIOS再インストール
国内通販でMiniBookをチェック!
リンク
海外通販でMiniBookをチェック!
MiniBookと同じボディの製品
リンク