【CHUWI】MiniBook「Change Key」でキー割当変更!

MiniBookのキーボードは「半角/全角」キーが少々遠く使いにくい。さらに普段Macを使っていることもあり、Windowsの「半角/全角」キー自体が少々使いにくく感じる。

そこで、ツールを使ってMiniBookのキー割り当てを変更しMacのように切り替えできるようにしてみた。

FFF SMART LIFE CONNECTED
¥44,800 (2023/03/25 14:33:48時点 Amazon調べ-詳細)
MiniBookは販売終了。Amazonでほぼ同型の製品が販売中!

キー割り当て変更後のイメージ

左側のAltキーは「無変換」に割り当てIMEオフに、Altキーは「半角/全角」と入れ替え。スペースキーの右側を変更したいが「ろ」を移動して「変換」に割り当てしてみようと思う。

MiniBookにChange Keyを導入

キーの割り当て変更は「Change Key」というフリーソフトでおこなえる。レジストリを操作するソフトなので注意が必要だが、簡単に面倒な設定をしてくれる。

ダウンロードは下記から。

ファイル形式はLZHなので「Lhaplus」などの解凍ソフトも必要だ。

手順

手順は簡単でクリックだけでレジストリキーを変更してくれる。

  1. ダウンロードした.exeファイルを右クリック
  2. 「管理者権限で実行」
  3. 変更したいキーをクリック
  4. 割り当てしたいキーをクリック
  5. メニューの「登録」を実行して再起動

変更後のキー

以下のように割り当てした。あとは「登録」をクリックして再起動すれば適用される。

MiniBookのキー変更に成功

早速試してみたところ、簡単にMiniBookのキーを変更することができた。一発で入力する文字を切り替えできるのでとても快適だ。

クリックで再生

もともと割り当てられていた「ボリューム」や「プリントスクリーン」も試してみたところそのまま使うことができた。また、元に戻してみるときちんと動作も標準の動作に戻ってくれた。

おわりに

「Change Key」はとても有用なツールで、簡単にMiniBookのキーを変更することができた。文字入力がしやすくなり快適性が上がったので、MiniBookでブログを書くのがまた一段と楽しくなりそうだ。

▼MiniBook関連記事一覧

FFF SMART LIFE CONNECTED
¥44,800 (2023/03/25 14:33:48時点 Amazon調べ-詳細)
MiniBookは販売終了。Amazonでほぼ同型の製品が販売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA