Wi-Fiと個室を使いにカラオケボックスBIG ECHOを利用してみた

前回の記事では喫茶店においてドコモ未契約者が「0000docomo」を使う方法を書いた。

今回は一人ではなく、妻と小さな子供を連れた状態でインターネットを使える場所を探したのだが大阪の田舎ではなかなかみつけることができず。

マンガ喫茶などもあるが完全な個室ではないため、子供が大きな声で泣きわめくと迷惑がかかってしまう。

そこで思いついたのがカラオケボックス。

どこのカラオケボックスでもインターネットがあるわけではなかった

カラオケボックスなら個室なので授乳やおむつ交換も気にならない。大きな声で子供が泣きわめいても防音されているので迷惑も掛からない。

あとはインターネットがあれば完璧。だが、インターネットを提供しているカラオケボックスはなかなかみつからなかった。

電話して聞いてみても「楽曲検索用のインターネットしかおいていない」との回答で、客が使えるものがなかった。

BIG ECHOなら全店舗Wi-Fi完備

ほかにも店舗数の多いカラオケボックスでも大手3キャリアのWi-Fiしかない店だったりする中「BIG ECHO」は全店舗Wi-Fi完備。

そのほか

  • スマートフォン充電器
  • ブルーレイプレーヤー

なども無料で貸し出ししてくれるそうだ。

Wi-Fiに接続してみた

部屋にはSSIDとパスワードが書かれたPOPが貼ってあり「BEWIFI-WORK」にPOPに書かれたパスワードを入力すれば接続完了。

Wi-Fi設定画面

通信速度

計測した通信速度は以下。

通信速度

早いとは言えないがダウンロードは9.49Mbpsと実用十分な速度。

カラオケボックスでの作業はとても快適だった

個室なのでまわりに気を使うこともなく、子供が大声を出してもOK。

おなかが空いたら食べ物や飲み物を注文することもできるし、作業の気分転換に歌ってストレスを発散もできる。

オルフェンズの涙
私と妻でついいろいろと歌いすぎてしまった

室内は広くて荷物も適当に置いても大丈夫。空調も自分の好きな温度に設定可能。

広い個室
広い個室

パソコンの電池がなくなったらコンセントも使えるので充電OK。

コンセント完備
コンセント完備

充電ケーブルはTYPE-C, Micro-B, Lightningが用意されていたTYPE-CはMicro-Bを変換したものを貸し出してくれた。充電器は5V, 1A。

TYPE-C充電器

パソコンで作業するにはテーブルの位置が高すぎるのが難点ではあるが、その他についてはかなり快適。カラオケ以外でもかなり使える。

ほかにも参考になりそうな記事があったのでリンクを貼っておく。

この方もカラオケボックスでの作業を満喫したようだ。

おわりに

思い付きで入ってみたが、BIG ECHOでの作業はとても快適でカラオケもなかなか楽しめた。土日になるとどうなるかわからないが平日に行ったので騒音もそこまで大きくなく、たまにへたくそな歌がきこえるg作業に差し支えなかった。

Wi-Fiのおかげでウェブはもちろんデータのダウンロード、iPadの更新、スマートフォンのアプリ更新などもおこなうことができ大変ありがたい。

こんなに快適なら一人でも利用してみたいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA