現在手持ちのモバイルモニターではMacBookやMiniBookなどUSB Type-Cポートが1つの製品では充電しながら使うことができない。USBハブなどを使いHDMIで接続すればいいが、スマートではない。
しかし、問題を解決できそうなモバイルモニターがあり、出資してみることにした。
もくじ
モバイルモニター ASTRO 4Kとは?

ASTRO 4Kの特徴
この製品の大きな特長は以下。
- 4K解像度
- 10,000mAhのバッテリー内蔵
- ワイヤレス接続に対応
中でも「ワイヤレス接続に対応」というのが魅力的。実際に使ってみないとどの程度の使用感なのかはわからないが、MiniBookというWindowsのPCをLapDockというノートPCのようなモニターにワイヤレス接続すると、作業用途ならそこそこ使えた。
なので、ASTRO 4KにPCからワイヤレス接続すればそれなりに使えるのでは...と考えた。ワイヤレス接続ならケーブルいらずでスッキリとでき、MacBookやMiniBookを充電しながら使うこともできそうだ。
ASTRO 4Kの詳細
右側のインターフェース
- USB A
- 操作ボタン

左側は
- イヤホンジャック
- Type-C
- HDMI

基本スペックは以下。
画面サイズ | 15.6インチ |
解像度 | 3840x2160 |
バッテリー容量 | 10,000mAh 8時間使用可能 |
タッチ対応 | 10点マルチタッチ |
接続 | ワイヤレス Type-C HDMI |
ボディサイズ | 360 x 230 x 9mm |
重さ | 990g |
イヤホンジャック | あり |
USB-A | USB-A × 2 |
ワイヤレス接続できる機器 | スマートフォン(iPhone) タブレット(iPad) PC |
INDIGOGOの製品紹介ページではワイヤレス接続できる機器に「all laptops/notebooks」と「all smartphones | tablets | iPads」とあるが、なんでもOKというわけにはいかないと思われる。
ASTRO 4Kに出資できるサイト
INDIGOGOでASTRO 4Kに出資
INDIGOGOでASTRO 4Kをみたのは執筆時よりかなり前だったので、もう出資することはできないかと思っていた。しかし、製品のページをのぞいてみるとちょくちょくキャンセルがあるのか、出資できる数が数個復活していた。

本体、カバー、ペンに出資
上記のように出資できる状態になっていたので試しにやってみた。合計の出資額は以下のようになった。
ASTRO 4Kモニタ | $399 |
ケーススタンド | $20 |
スタイラスペン | $22 |
送料 | $42 |
合計 | $483 |
ASTRO 4Kはきちんと届くのだろうか
INDIGOGOで出資したMiniBookもなかなか時間がかかり、かなり待たされた。クラウドファンディングでは当初の予定から遅れるというのが普通のようなので気長に待つことになりそうだ。
配送予定は12月と書いてあるが、おそらく数か月レベルで待つことになるのでは...と予想。
ほかの良さそうなモニター
ワイヤレス接続はないが、ほかに良さそうな製品があった。
バッテリー内蔵4Kモバイルモニター
AliExpressではバッテリー内蔵のモバイルモニターが。
Amazoの4Kモバイルモニター
バッテリー内蔵ではないが、モバイルバッテリーで給電しながら使える4Kモニターも。
おわりに
2度目のクラウドファンディングとなったASTRO 4K。ワイヤレスで接続ができればデスク周りがスッキリしそうだが、うまくいくだろうか。
追記:2019年11月に出資をおこなったが、2020年3月末現在で未だ届かず。コロナウイルスの影響もあるのだろう。