
先日Galaxy Note3のジャンクと共に入手したAQUOS PAD SH-06F。7インチのタブレットでありながら通話機能を備えた変わった製品。
2014年にドコモから発売された執筆時点で5年も前の製品であるが、3辺狭額縁のおかげでデザインはそれほど古臭く感じない。
見つけたときの価格は3,980円と高くなく、5年前の製品が現在どれだけ通用するのか試してみたくなったので購入してみた。
もくじ
スペック
せっかくなのでiPad mini5と比較してみた。
SH-06F | iPad mini5(セルラー) | |
SoC | Snapdragon 801 | A12 Bionic |
RAM | 2GB | 3GB |
ストレージ容量 | 32GB | 64GB〜256GB |
OS | Android 4.4.2 | iOS12〜 |
重さ | 233g | 308.2g |
高さ | 175mm | 203.2mm |
幅 | 106mm | 134.8mm |
厚み | 8.4mm | 6.1mm |
画面サイズ | 7インチ | 7.9インチ |
ディスプレイ | IGZO 1,200 × 1,920 | Retina 2,048 x 1,536 |
画面密度 | 323ppi | 326ppi |
バッテリー容量 | 4,200mAh | 5,124mAh |
リアカメラ | 8MP | 8MP |
フロントカメラ | 2.1MP | 7MP |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.0 | 5.0 |
スピーカー | モノラル | ステレオ |
通話機能 | ◯ | × |
FeliCa | ◯ | × |
SDカードスロット | ◯ | × |
イヤホンジャック | ◯ | ◯ |
防水 | ◯ | × |
フルセグ/ワンセグ | ◯/◯ | ×/× |
指紋認証/顔認証 | ×/◯ | ◯/× |
さすがに5年前の製品なのでRAMは少なめの2GBなのと、Android 4.4.2からバージョンアップできないのが辛いところ。ただ、ディスプレイがIGZOで、解像度は1,920×1,200、バッテリーが4,200mAh、FeliCaにTVつき、おまけに防水対応というのがすごいところ。
iPad mini5と比べると見劣りする箇所も多いが、通話機能やFeliCa搭載、ポケットにもギリギリ入るサイズであるなどSH-06Fならではの部分も多い。何より3,980円とというのが最大のアドバンテージだ。
ベンチマーク
一応Antutuでベンチ。結果、38,115点というハイスコアを叩き出したので3Dゲームなどはお察し。ブラウジングや読書、写真、動画の閲覧やSNSなどの用途なら問題ないだろう。
ちなみにiPad mini5は350,000点を以上のスコアを出すようなので3Dゲームも全く問題ない。45,800円で35万点以上出すiPad mini5...。実は結構コスパがいいのかもしれない。

外観チェック
前面
小傷はあるものの、全体的に綺麗な状態。

背面
背面も綺麗で、説明のステッカーが貼られたままの状態だった。

サイドボタンが弱点
ボリュームキーと電源キーはこの機種の弱点なのか、お店にあった在庫全てが塗装剥げや破損している状態だった。

電源キー側は割れていたので接着剤で補修。ジャンクな部分はここぐらいで、あとは特に問題なかった。

アプリインストール
SH-06Fのバージョンは4.4.2となっており、Andoroidの古いバージョンではインストールできないアプリも多数存在する。まずは以下のアプリをインストールできるか試してみた。
- Google関連アプリ
- LINE
- インスタグラム
- Kindle
Google関連アプリ
Chrome
まずは調べ物に欠かせないブラウザ。Chomeの最新版にアップデートできるのか試してみた。

Chromeは問題なく最新版にアップデートできた。
Gmail
次はGmail。

Gmailも問題なし。
YouTube
大画面なので動画も楽しみたい。

YouTubeもOK。
Google Map
スマホと見比べると少し前のバージョンになっていたが、特に問題はなさそう。

Gboard
最後にフローティングキーボードが使えるGboard。いくら探しても出てこず。これは残念ながら非対応で諦めて「Google 日本語入力」をインストールした。

LINE
LINEはなんとかインストールできたが、新しいバージョンは提供されていないようだ。Google Playからダウンロードできなくなるのも時間の問題だろう。

TwitterはGoogle Playでは配信終了となっていた。

APKMirrorなどの配布サイトで古いバージョンをインストールして使うことはできたがいつまで使えるかはわからない。勝手サイトアプリなので使う場合は自己責任で。
ブラウザでは問題なく閲覧できるのでそちらを使うのもあり。
インスタグラム
問題なくインストールはできたが....

何度起動させようとしても「問題が発生したため、Instagramを終了します。」と出る。

下記サイトのARM7と書かれたバージョンをインストールすれば起動したがいつまで使えるだろうか。

Kindle
最後は電子書籍を読むのに必要不可欠なKindle。問題なくインストール可能で安心した。

表示能力
試しにKindleでマンガを表示させ、Galaxy Note10と並べてみた。

Galaxy Note10も大画面ではあるが、縦長なので本を読むには不向き。SH-06Fは横幅が広く無駄なく本を表示することができた。

おわりに
3,980円で購入したSH-06F。Androidのバージョンが古い問題はあるが、小型軽量な電話ができるタプレットとしてしばらくは便利に使えそうだ。
7インチの小型タブレットが読書などに良さそうだとは思っていたが、こんなにいいもとは思っていなかった。
より軽快に動くようにADBを用いて不要アプリの無効化などをするカスタマイズもやって見ようと思う。3,980円でかなり遊べそうだ。
はじめまして。タブレットやスマホに関して本当に無知な為、質問させて頂こうと思いコメントさせて頂きました。
こちらのタブレットは5年前に購入し、最近また使用するようになったのですが、アップデートや修理が終了してるのを知って買い換えしないと駄目なのかなと思ってます。
かずのりさんは、現在もこちらのタブレットはお使いでしょうか。
アップデートできないとセキュリティとか問題なく使えるものでしょうか。
タブレットはメインではなくYouTubeや他の動画配信しか使用しないので、今後も使えそうか教えて頂けたら幸いです。
だるまさん、コメントありがとうございます。
2020年5月現在もSH-06Fは現役で活躍しております。
防水なので風呂用によく使っています。
Android 4.4.2で更新が止まっており、セキュリティパッチが配信されていないのでリスクがないとは言えないですね。
アップデートができないので対応するアプリもどんどん減っています。
「タブレットのことをよく知らない」ということを踏まえると「買い換えた方が良いか」という問いに対しての回答は「Yes」となります。
サブ用途などで「今後も使えるか」ですが、アプリが使えるうちは使えます。
使いたいアプリがどうやってもインストールできなくなったら寿命ですかね。。
TVアプリなどはこれからも使えそうなので、なんだかんだ生き残りそうですが。
買い換えたくても7インチのサイズ感と3辺狭額縁の高解像度ディスプレイ、デザイン、防水など、SH-06Fに替わるタブレットがないのが悩ましいです。
なので、我が家ではまだ現役続行ですね。
かずのりさん
返信ありがとうございます。
やはりセキュリティパッチが配信されてないと素人にはリスクありますよね。
本当にこれと同じような物がどうしても見つからないので解約して動画専用にしたいと思います。
またスマホでもこれと同じようなものが出て来たら紹介して頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。
そうですね、割り切った活用方法が良いかと思います。
また面白いものがあれば記事にしますね。
これからもよろしくお願いします!
Kinoppyはインストールして問題なく使用出来ますか?
かずさん、コメントありがとうございます。
Kinoppyアプリは対応したものをPlayStoreからダウンロードできず、バージョン3.4.1のapkを探してきてインストールしてみました。
アプリを起動して本を立ち読み機能でダウンロードしようとすると、止まってしまいます。
残念ながらKinoppyで使うのは厳しそうです。